大改造〜 | 父の膵臓ガン闘病記ときどき登山

父の膵臓ガン闘病記ときどき登山

膵臓ガンで闘病中の父の事など日々の事を書いていきます
登山とカメラが好きです 載せている写真は自分で撮ったものがほとんどですが 私が写っている写真は旦那様が撮ったものです

昨日は火曜日  仕事は休み~
この日は 父が帰宅した時に過ごしやすいように自宅を改造する!と決めていました

 ただ 私には重いベッドの移動とかが出来ないので 腰痛の良くなってきた所なのに…旦那さんを 借り出すことに!

 まずは 9時からの開院の鍼灸接骨院に旦那さんと行きました   
しかーし 激混み……
近所のディサービスとかから 送迎で来た方達が……
おかげで 終了したのは11時半……^^;
  そのまま実家に直行~~
まずは!!
ベッドの移動をしてから
改造する場所の確認!!そして材料の買い出しをしに ホームセンターへ!

   帰宅したら まずは トイレ!
家は右側にペーパーホルダーがあったんですが それを左側に移動して
右側にドアの取っ手を装着! そこにホルダーを付けて ドレーンを下げられるようにしました!
{B29EBB5F-8774-4E9C-8D2D-4EED1EC4E5FC:01}

トイレの中にドアの取っ手って変ですが^^;   固定してあるホルダーよりも 少しは可動できた方が楽かなぁ~と(・ω・)ノ

 次はベッド周りに100円ショップで買った収納のケースを付けてドレーンの消毒する為の道具を収納できるようにして
ベッドからテレビを見られるように テレビの配線を隣の部屋から移動~
{3B7EFED1-9F95-43BB-AFF1-7585BCBAE49A:01}
{5CAF5C04-22B3-4124-B885-0FB9960650AC:01}
ティッシュボックスは 手が届くように ベッドサイドに固定出来るように紐を付けたカバーを装着!!
{32194B0D-AD75-4234-A44D-D7883100957E:01}



そして 小太郎のゲートの拡張を…
悩んだあげくに
ホームセンターで売られていた690円のスノコに ドアストッパーを取り付けてゲート完成
{FAE75DCB-A207-4DE7-9087-EC632FFE9DCB:01}

いろんな 私の無理難題を形にしてくれた 旦那さんには 本当に感謝です!

 これから まだまだいろんな課題が出てくると思いますが ひとまずは これで過ごしやすくなったかなぁ(o^^o)




   今日は 日本人といえば!!の富士山の写真でも載せてみます
といっても富士山に登ったことはありません…
南アルプス赤石岳に行った時に旦那さんが撮ってくれた一枚!
ここまで8時間くらいかな??
   
{E2777C31-FEE6-438A-BFD0-F42A58A537EA:01}
そして 私の大好きなヒメサユリの花
ピンクで可憐で とっても可愛い花です
これからの時期 見頃を迎えます
梅雨の中休みに山に行けたら 今年も会えるはず  
それを楽しみにしています
写真は飯豊山に登った時の一枚
奥に雪が まだ残る山は 新潟の二王子岳です

{EBD1B559-F748-408E-A08F-7000ABFF95D9:01}