ホームページからのご依頼で

この日は隠蔽配管で設置されている

エアコンの入れ替え工事でした。

 

 

今回取り換えるエアコン ダイキンの2,5kwですが

取り換えに至った経緯が

実はこのエアコンが水漏れするからなのでした。

 

 

隠蔽配管で施工されているのですのですが

施工は10年前に他業者さんが行ったもの

 

 

まずは水漏れ原因を特定します

 

 

 

 

 

パネルを外すと本体付属のドレンが

壁内のさや管に行くまでに上に持ち上がって

いますあせる

 

当然、水は上から下にしか流れないので

おそらくこれが原因で水漏れを起こしているのだろうと

見当をつけたのですが、

壁内の塩ビ管のトラブルの可能性もないとはかぎらないので‥

 

 

 

 

 

旧エアコンを外してから 壁内の塩ビ管に600cc

の水を流してみます

 

 

 

 

 

同量の水が排水されるのを確認アップ

 

これにより壁内の塩ビ管にトラブルは無いと判断して

安心して施工にかかりました

 

 

 

 

新規のエアコンは当然、ドレンも勾配を付けて‥

 

 

 

 

いま1度 水を流してみます

 

 

 

 

 

 

流した量と同量の水が出ているのを確認

 

 

 

 

 

新規のエアコンには無線ランアダプターも取り付けて‥

 

 

 

 

 

無事に完成ですアップ

 

 

これでお客様も水漏れのストレスから解放されて

心置きなくお使い頂けますニコニコ

 

 

ご依頼有難うございました!

 

 

 

 

横浜、川崎市の隠蔽配管エアコン工事の事なら→鶴見設備HPからからお気軽にお問い合わせくださいませ