Japan Village ジャパンビレッジ | 敦賀明子のN.Y.漫遊記

敦賀明子のN.Y.漫遊記

NewYork在住のジャズオルガニスト敦賀明子の日記です。

実は日本に行く少し前から左の肩が痛くて、日本にいる間に鍼に通っていたのですが

治療半ばでアメリカに戻ってきて、又痛くなってきたので友人の紹介で34丁目にある中国人の先生の所に週一度通うことにしました。

 

毎週水曜日午後2時にアポイントメントを取っているのですが、昼間マンハッタンに車でで行くのは駐車場を見つけるのを含めほぼ不可能なので、うちからエキスプレスが止まる36丁目まで車で行って路駐する事に。そしてその日も治療を受けて36丁目の駅を降りたときに、反対から日系スーパーの「サンライズマート」のプラスティックバックを持った人たちが歩いてくる!

ああああ〜いよいよオープンしたんだわ!

駅から1ブロック歩いたところにある、インダストリーシティという複合施設の中にジャパンビレッジという名の日本の食材、カフェ、フードコートができるという話はずっと聞いていたので早速行ってみました。

 

 

 

 

店の中に入るやいなや、元生徒のお母さんがスタッフとして働いていて早速嬉しい再会♡

そして日本のカフェ、ラーメン、うどんそば、お寿司屋さん、お豆腐屋さん(この二つはまだ開店準備中)そしてめっちゃおいしいお肉屋さんの、ジャパンプレミアムミートも入っていました。

実は今年のサンクスギビングは七面鳥の代わりにジャパンプレミアムミートの本店、イーストビレッジでしゃぶしゃぶ肉を買ってジョーさんと二人、しゃぶしゃぶをして、丸二日間おいしい肉を堪能したばかりだったのでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日はあまりの感動で店内をうろつくばかり。結局買ったのは大好物のみたらし団子のみ(笑)でも今日はキャベツともやしとほっけと厚揚げ。10ドルなり。家に帰ってきて早速野菜炒めと、家にあったインゲンを炒め、豆腐と昨年仕込んだ手作り味噌のお味噌汁、そして日本のお土産にもらったごはんの友、そして日本から持って帰った日本酒と共に

美味しい夕食になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

ジャパンビレッジはインダストリーシティという、かつてウエアハウスや工場だった場所を昔の雰囲気を残したまま美しくリノベーションした何棟もの建物が集まる複合施設の中にあって、すぐ近くにはCostcoもあります。この界隈はサンセットパークというアジア系(主に中国系、でも最近日本人も増えてきたらしい)と南米系の人たちが多く住んでいる地区で、私の家はそこからさらに50ブロック南にあるのですが、それでも車で10分ちょっと。自転車で15分ぐらい。

今まではダウンタウンブルックリンかスタテンアイランドのトレーダージョーズまで30分近くかけて買い物に行っていたので、時間短縮。そして日本の食材はマンハッタンに行かなくては手に入らなかったので(中国系スーパーでも売ってるけど、店内のにおいがきつくて行く気にならなかった)生まれ育った国の物が手軽に手に入る!なんてステキ♡

そういえばクイーンズに住んでいるときは、家の近くの中国スーパーで比較的何でも手に入ったのですが、その後ニュージャージー、ブルックリンと渡り歩いた約10年の間にその便利さをすっかり忘れていました。

特に私はまとめ買いをしたものをうまく使うのがとっても苦手。なのでこれからはその都度、必要な物を買いに行く予定。

そしてこのインダストリーシティの中にはワインショップもあり、なんと!ブルックリン酒というアメリカ人が作った酒屋さんまであって嬉しすぎる♡

 

というわけで、私たちの食生活が飛躍的に変わりそうな予感。

 

ここしばらく何となく体調がすぐれず、ブログの更新も滞っていましたが、少しずつ更新していく予定です。どうぞ気長に待っててくださいね!