大好評の伊丹市PR動画を、ボクなりに。 | おおつる 求 ブログ

おおつる 求 ブログ

みんなちがって、みんないい。
大津留が見た・聞いた・感じた・考えた事を、徒然なるままに。。

 

伊丹市移住促進のため

伊丹市を「伊丹さん」と擬人化して、

市の長所を3部構成でコミカルに紹介しているイメージPR動画

 

「もしも伊丹さんと結婚したら・・・」

 

大変好評です。

 

「伊丹さん」のキャラクター、

耳に残るミュージカル風の音楽、

そのうえで、伊丹の特長を上手く盛り込んでいて、よくできています。

 

多くの人に伊丹を知ってもらえれば、と思います。

 

 

下の子がインフルエンザになってしまい、家で想定外の時間ができましたので、頼まれてもいないですが、ボクなりに、このPR動画の解説をしてみます。

 

正解かどうかは、皆さんでご判断ください。

 

 

 

まず、市内への移住促進を目的としているため、

動画タイトル「伊丹さんと結婚したら・・・」は、「伊丹市で生活したら」となるのでしょう。

 

伊丹に住んでなくても

飛行場や病院は使えるやん、

というツッコミはおいといて。

 

 

 

[第1部:飛行場編]

どこにだって行ける

おもいのままに

私のこころは 急上昇

 

 

大阪国際空港(伊丹空港)から「どこにだって行ける」のか、定かではありませんが。

 

少なくとも海外へは行けません。

お金も「自分で」払わなければならないし。

 

飛行機だけに「急上昇」

まぁ、言わんとすることは理解できますね。

 

 

 

[第2部:病院編]

病気しても怪我しても 心配いらない

子どもも安心して 産めるのよ

もう何もこわくない

 

 

市立伊丹病院は評判も良く、分娩も再開しました。来年度は単年度黒字を目指すとのこと。

 

市内約25平方キロメートルには阪神北広域こども急病センターがあり、開業医もたくさんあり、遠くまで行かなくてもいいのは事実。

 

「何もこわくない」か、どうかは考え方次第です。

 

 

 

[第3部:子育て編]

きらめくセカイ

子育てに 最高の環境

純粋でいい子に育ちそう

 

しかも伊丹さんは 子ども好き

子育てのサポートしてくれる

たまに子どもを預けて 私は

旅に出る

 

 

関西に3つ(箕面・橿原・伊丹)しかない昆虫館は、他市の方からも評価が高い施設です。

 

またこども文化科学館、美術館、博物館、公民館、工芸センター、音楽ホール、演劇ホール、図書館「ことば蔵」、柿衞文庫、伊丹郷町館(旧岡田家・旧石橋家)、など文化施設も充実しています。

 

昆陽池公園は市民の憩いの場であると共に、都市部では珍しい野鳥のオアシス。

 

「純粋でいい子」が育つか否かは不明ですし、「純粋でいい子」の定義も分かりませんが。

 

まぁ、「育つ」ではなく「育ちそう」と断定していないところがミソでしょうか。

 

 

「子育てのサポート」というのは、一連の子ども施策をいっているのでしょう。

 

保育所待機児童が少ないのは事実ですし、小学生放課後の居場所「放課後児童くらぶ」も問題山積ですが、希望者は全員入所できます。

 

病児保育もあります。

1箇所(定員2名)ですが。

 

『母親愛情弁当論』が根強かった伊丹においても、今年6月から中学校給食が始まります。

センター方式ですが。

 

 

さて、ここから。

 

たまに子どもを預けて 私は

旅に出る

 

 

これが何を指しているのか、不明です。

 

伊丹市を擬人化しているのだから、預ける相手は「市」ですよね。

「市」もしくは「市内の施設」で、長期間、子どもを預けられる施設はありません。

 

そこで最後の部分だけは、

「伊丹さん」の話を聞いた彼女の『妄想』と理解してください。

 

 

続編を一般募集しています。興味のある方はこちらをご覧ください。

 

 

 

余談ですが・・・

 

ボクは、「男性と女性が法律婚をして、子どもが産まれる」ことを前提としているストーリー自体に違和感があります。

 

目的は伊丹市移住促進、すなわち「伊丹いいとこ、住んでね」というアピールです。

 

結婚する・しない、子どもを産む・産まない関係なく。

 

 

ただ、このような流れは、国が音頭をとり、全国的に広がっています、残念ながら。

 

国の都合で、自分の生き方を自己決定できない社会って、どうよ。

 

ハイかYESで、って断れないってコト!?

 

参考までに。

 

◆国が結婚・出産を強要?

 

◆福井県ホームページ/結婚対策

 

◆福井県、結婚キャンペーンポスター作成…機運醸成へ企業などに配布

 

 

 

誰もが自分らしく暮らせる街・伊丹を創るため、今後も努力していきます。