薩摩街道その11「肥後二見駅→赤松太郎峠→肥後田浦駅」
前回その10の記録
5連休の3日目。
なんとか、騙し騙し歩いている左膝です🤪
里山の中を歩くのは楽しい😊
アスファルト道ばかりだったので、膝痛を忘れて歩ける。
新面眼鏡橋を渡ると、一旦国道3号線に出る。
少し戻る感じになるが、「日奈久竹輪・今田屋」さんがあるので、やはり食べなくては先に進めない!
竹輪大200円を、「一本下さい!」と堂々と買うママ!😤
お店の方が、焼きたて竹輪を更にオマケしてくれた😂
続いて眼鏡橋群。
150年前に造られ、現役と言うから驚きだ!
眼鏡橋群を抜けると、畑横から斜面に入る。
こう言う状況を、雰囲気が良くなる!と言うのだよ😏
ほんの少しで車道に抜け、いよいよ本日のメイン「赤松太郎峠」に到着した。
行動食➕休憩。
峠から、いよいよ石畳に入る?どこ?無い?
石畳はともかく、雰囲気の良い道が続き気持ちがイイ???
余りにも不法投棄ゴミだらけで驚きだ😩
てくてく、森の中を通る薩摩街道を抜けると、海が見えて来た。
道の駅たのうらに寄って、昼食にと巻き寿司を買って食べる。
道の駅から肥後田浦駅までは約2km。
ご褒美みたい!海や天草や雲仙を見ながら歩けた。
明日、佐敷太郎峠だ!










