日光街道・奥州街道⑥「小金井宿〜宇都宮」

前回の記録


雨☔降ってます。

予報どおりです😖。

ホテルの朝食を済ませて、朝ドラを見て出発・・・。

傘さして、歩き始めるとチト寒く、ジャンバー持って来たら良かった!と思いながら、駅の改札まで来るとスマホ📱が無い!

忘れた😫〜と、ホテルの部屋まで戻ると、部屋に無い😳。

ウエストバックを見ると、ある🙄。

なんだ持ってたのかぁ〜と、ボケてる自分が嫌になる。昨日の失態といい情け無い気持ちでのスタートとなった!🥱

宇都宮から自治医大駅で降りる。

駅の反対側に降りて、アレっ?またまた失態🤪

傘をさして歩くが、パラパラ程度、めんどいが暑く無く丁度いい。

ママは、昨日の悪寒が更に風邪の諸症状へ移行し、喉?咳?と来て関節痛までアリ状況。

たくさんの声と意見(苦情でなく)を発している。

駅から出て、突き当たりを右、宇都宮へ向かう。

「下石橋一里塚」痕跡がない、おそらく写真の赤い車両の裏辺り。

続いて、石橋宿を歩くと大東建託アパートの生垣に「石橋本陣跡」の標柱。


またまた痕跡の無い「下古山一里塚」辺りは、ブックオフ付近。

こんな車道脇の歩道を、テクテクと歩く。

ひたすらテクテクと・・・🤑


宇都宮市に入り、高砂町歩道橋辺りが「雀宮一里塚」跡付近で、またまたまた痕跡はない。

しばらくで、ドラッグストア前に「雀宮本陣跡」の標柱。

今日は、トイレに事欠かない。コンビニ、ドラッグストア、公園と次々と出て来て、出す物の方が足りないぐらいだ🤭🥱。

昼食は、久しぶりに昼マック!🍔🍟🥤安く上がった。


一里交差点が「江曽島一里塚」跡付近で、またまたまたまた痕跡は無い。

しかし、一里踏切と一里信号🚥の標識に、なんとも満足してしまった🧐。


いよいよ宇都宮宿だ!

ママは、体調最悪のまま我慢の歩きだ!

いつも私の計画に引きずり回しているので、申し訳ないが、謝ってみても余計怒られるからナァ〜。

じゃあ〜歩くの止める?と聞かれてても、返事のしようが無い訳だし、頑張って!と言っても誰の計画に付き合わされて頑張るんだ?と余計怒られるのだ!まぁ〜35年以上怒られているから、結構怒られるのも好きだがね🤪とは言えないナァ。

樹齢600年と言われる欅の大木。生命感が凄い!


いよいよ日光街道は、奥州街道との追分を迎える。

計画では、奥州街道も白河まて完歩する予定だったが、今回は諦めた!大体、毎日20kmを越して26kmの日が数回ある事自体、計画に無理があったなぁ😅。まず、しんどいだけで楽しくないね!体力不足?これ以上のアスリートにはなれないね!元来、体力勝負な事、走る歩く登るは、嫌いな部類だしね!なんでこんな事してるのか?自分が一番分かってなくて、ただ順番に何かを揃えるのが好きなだけだわ😏お金で買って何か揃えて行くのは満足度が低いもんなぁ〜。


追分から、奥州街道はアーケード街を抜けて田川を渡っていく。

今日は、ここまで!

風呂洗濯を済ませて、7時過ぎに寝てしまった。

明日からの土日は、長男夫婦が付き合ってくれる。

GPS計測 23.9km  累計標高差+212m  -156m

万歩計 24.6km   36,261歩


YouTube写真スライドショー