豊後街道①「熊本城札の辻〜大津宿」


事の発端は・・・

で、二重峠へ抜ける参勤交代の石畳や、道の駅波野で見た坂本龍馬と勝海舟が歩いた記載看板だ!

まず「五街道」に挑戦している身としては、阿蘇外輪山歩きもそうだったが、近場の練習に好都合だ!


豊後街道は、熊本城札の辻から大分鶴崎を結ぶ124kmの街道で、加藤清正により拡張整備され参勤交代路として利用された。宿場は,大津・内牧・久住・野津原の4箇所が整備される。しかし、1番気になるのは一里塚・・豊後街道では「一里木」と呼ばれ塚の上に植えられた木を「里数木」と言ったそうだ!


ワンピース「ゾロ像」の建つ大津中央公園に駐車し、肥後大津駅から水前寺駅、水前寺駅から市電B系統で蔚山駅と繋いで、熊本城札の辻に来た。9:15


熊本城の西の玄関口となる新一丁目門のあった、いわゆる高札場「札の辻」は、里程元表にあたり、ここを起点として豊前街道・豊後街道・薩摩街道・日向街道の里数が計測された。五街道の日本橋と言った所だな!



まだ、城壁の石積みに震災の跡が残る「二の丸御門跡」から城内に登ってみたが、足場と幕に包まれた側しか見えない熊本城だった。


観音坂を下ると、大きな熊本市街地が見える。築城した地形や、九州の街道の要所として繁栄した歴史を感じる瞬間だ!


熊本大学の間337号線を歩き、黒髪5丁目一里木バス停そばに「一里木跡」の石碑がある。実はその時見落としてしまい、一旦大津にゴールした後、車で戻って雑草や木に覆われ見つけにくい一里木跡を見つけた!

この黒髪周辺は、白川沿いを歩ける。景観と言い、照りつける太陽の暑さ🥵に、吹き渡る川面の風が心地よい。


竜田駅を通過。11:02


「二里木」に到着する。札の辻〜二重峠を大津街道としていたが、その間で唯一現存する榎の里数木。また、写真右に建つ道標石には「右あそ・大分/左大津・内牧」と刻まれている。



剣豪:宮本武蔵の墓所や銅像のある「武蔵塚公園」に到着。12:05

究極に空腹で、隣接する「武蔵茶屋本店」に入る。平たいうどんが実に美味かった!熊本産小麦使用と書かれていたが、熊本や佐賀に麦畑が多い印象がある。

武蔵塚公園で、本日の半分の距離だ!


大原阿蘇神社⛩️参道を横切って走る豊肥本線の電車🚃


後半は、駅舎がある度の休憩だわ💦

三里木跡の石柱がある三里木駅13:35、わかりやすい!


いよいよ「大津杉並木」 結構長い!

ちょっと行程が20km近いと、疲労感アップだわ!今回の歩き以降、長男の結婚式やら健康診断やらで、少ない練習のまま日光街道・奥州街道の歩き旅を迎えるのは心配😟ダナァ〜。


四里木跡の石柱。

いよいよ大津町の賑わいを感じ始めると「大津宿」到着!

朝、電車に乗った肥後大津駅に戻り、本日の歩き終了。15:51

ウォーキング?なかなか日常に歩きを取り入れられないんだよなぁ〜。酒も辞めたけど、晩飯の後に歩きには出ないヨナァ〜。旧街道歩きやら阿蘇外輪山歩きやら、なんかしら体得感やら達成感やらを求めてしまう。性格なのか?元来の怠け者なのか?もっともっとストイックに我を追い込むべきなのか?減らない体重がやっかいだわ!!


GPS計測20.8km  累計標高差+295m  -196m

万歩計 23.4km   34,543歩


その②(2024.5.16)へ続く