「巣之浦川」は、2010年8月に小林インターの少し上から入渓し、林道出会いで脱渓している。

なんとなくの沢登り?沢歩きで、蜂🐝に刺された思い出の川だ!蜂に刺されたと言う思い出だがね!

最近、テレビで大滝が紹介された。

報道で、その存在を知ったのだが、行程的にほぼ林道歩きみたいだったので、出遅れた時にと行くのを温存していた。

休みだが、朝会社に用事があり、生駒高原到着は10時過ぎとなる。

生駒高原側の無料駐車場に止めて、りんご園横の林道へ入って行く。10:05


林道歩きの蒸し蒸しは、汗💦タラタラで嫌になる。

おまけに、早い少ない朝食は、餌切れ状態。

以前の脱渓した?堰堤辺りから、風が涼しくなって来た。

腰を下ろして、ゆっくり行動食。

幸せダナァ〜の瞬間😀


夷守岳夫婦滝に出会う。

ここまで、3人組、5人組とすれ違った。

程なく、「巣之浦川大滝展望所」の標識。ズリズリしながら少し登ると、全景が見渡せた!


爺さん婆さんの大滝バックの自撮り!

標識まで降りて、大滝直下を目指して渡渉する。


迫力ある「巣之浦川大滝」11:52

水量多め?しぶきが寒いぐらいだ!

なかなかな迫力に、感動した🥲


渡渉地点まで戻り、自宅からの弁当。うまし!


野アザミ/ミヤマミズ

センニンソウ/ゲンノショウコ

林道をテクテク戻り、駐車場13:35。



GPS記録 9.5km  累計標高差+512m -521m

万歩計 9.3km  15,451歩