【 日独外務・防衛閣僚会合:日独安全保障協力 】
 
 
 2021/4/13、日独外務・防衛閣僚会合(「2+2」)が実施された。
https://www.mod.go.jp/j/approach/exchange/area/2021/20210413_deu-j.html
 以下は上記防衛省のWebsiteからの一部抜粋。
 
 
1.総論
 四大臣は、「自由で開かれたインド太平洋」の実現に向けて、両国で緊密に連携していくことを確認
 
 
2.日独安全保障協力
 ドイツ側から、ドイツ政府のインド太平洋ガイドラインの策定や、ドイツ海軍フリゲートのインド太平洋地域への派遣について説明があり、日本側は、ドイツのインド太平洋地域への関与の強化を歓迎
 
 
3.地域情勢及び国際場裏での協力
対中国:日本側から海警法を含む最近の中国の動向について深刻な懸念を表明し、また、香港情勢、新疆ウイグル自治区の人権状況について、深刻な懸念を共有
 
対北朝鮮:北朝鮮によるミサイル発射は国際社会全体にとって深刻な課題であること、北朝鮮の全ての大量破壊兵器及び弾道ミサイルの完全な、検証可能な、かつ不可逆的な廃棄に向け、安保理決議の完全な履行が不可欠であることを改めて確認
 
対ロシア・イラン:意見交換を行い、緊密に連携していくことを確認
 
 
<感想>
 2月16日の日英首脳電話会談に続く、欧州の主要国である日独2+2。
 「自由で開かれたインド太平洋」の実現に向けた、日米豪印+α連合による強固な中国包囲網の構築が急がれる。
 
----------------------------------------------------------------------
元証券マンが「あれっ」と思ったこと
発行者HPはこちら http://tsuru1.blog.fc2.com/
----------------------------------------------------------------------