【 リクルートホールディングス:株式売出しと自己株式取得 】


 2019/8/28、リクルートHD(6098)が、株式売出を発表した。
https://recruit-holdings.co.jp/ir/ir_news/upload/20190828_02_jp.pdf

 以下は、その概要。


1.目的
・当社株主による円滑な株式売却の実現等

(1)複数の当社株主が長期的に保有している当社普通株式を売却したい旨の意向を確認

(2)当社株主による当社株式の潜在的な市場売却の可能性が当社株式の適切な価格形成に与える影響について懸念されていることを認識

⇒ 本売出しは、2016年に実施した株式売出しと同様に、当社株式の円滑な売却の機会を設定することで、当社株式の売却意向を有する当社株主13社による市場売却の可能性にかかる懸念に対処することを企図するもの

(本売出しを通じて、より多くの皆様に、当社の長期的な戦略をご支援頂けることを期待)


2.売出概要
(1)売出株数
 当社普通株式121,500,000株(オーバーアロットメントによる売出しが上限まで行われた場合の売出株式数。発行済株式総数の約7.16%)

(2)売出価格
 2019/9/10から2019/9/12までの間のいずれかの日の終値に0.90〜1.00を乗じた価格を仮条件として、需要状況等を勘案した上で、決定される


3.その他:自己株式取得の発表
https://recruit-holdings.co.jp/ir/ir_news/upload/20190828_01_jp.pdf

(1)自己株式の取得を行う理由
株式需給への影響を勘案するとともに、株主還元の向上を図る目的を実現するもの

(2)取得に係る事項の内容
1) 株式の総数:30,000,000株(上限)(発行済株式総数(自己株式を除く)に対する割合1.79%)
2) 取得総額:800億円(上限)
3) 取得期間:上記売出しの受渡期日の翌営業日〜2019/11/29
4) 取得の方法:投資一任方式による東証における市場買付け


4.株価終値推移
8/28 3,313円、8/29 3,154円
8/30 3,219円、9/4 3,188円


<感想>
 本件は、大株主の売出しと自己株式取得を同時に発表した事例。
 「リクナビ」を運営するリクルートキャリア(間接保有100%)への行政処分が出た処でもあり、売出株数の1/3弱の自己株式取得が予定されてはいても、株価的にはしばらく厳しい状況が続きそうだ。

----------------------------------------------------------------------
元証券マンが「あれっ」と思ったこと
発行者HPはこちら http://tsuru1.blog.fc2.com/ 
----------------------------------------------------------------------