02/24 阿佐ヶ谷サンダルキッチン furani &小川徹 ツインピアノセッション | 溝ノ口の山オヤジのブログ

溝ノ口の山オヤジのブログ

ブログの説明を入力します。
心癒される自然や山の風景・シンガーソングライターの情報など

furani さんと小川徹さんの2台鍵盤イベントが、昨年末の西荻窪から

場所を変えて『阿佐ヶ谷ツインピアノセッション』として開催されましたので、

現地におじゃまして来ました。
今回はお二人だけで、2ステージ制&投げ銭スタイルです。

 240224-01R

 240224-02R


サンダルキッチン阿佐ヶ谷店は、定食の様な食事も出来るバーなので、
身体を暖めるドリンクと共に晩御飯もオーダー。

 240224-03R


今回は、看板メニューのタコライスにレタス多目、温玉をトッピングして貰いました。
定刻になり一般のお客さんも含め店内はほぼ満員になり、お二人の挨拶の後、

ゆるりと 1st Stage はスタートしましたよ。

 240224-04R


 ♪ 坂の上のカフェテラス ( furani さん作品)
 ♪ Moreton  Island ( Inst.  / 徹さん作品)
 ♪ 桜の季節 (徹さん作品)
 ♪ くじらの夢 ( furani さん作品)
 ♪ 遥かな未来 (徹さん作品)

 

 240224-08R

 

軽快で Pop な「坂の上のカフェテラス」からスタート。
徹さんは、弾むピアノにコーラスを添えて寄り添う。
続いての「 Moreton  Island 」は Inst. 曲ですから、聴く者もピアノに集中。
2台鍵盤ですから、リード&リズムの様に音の拡がりが素晴らしい。
最近再び歌う機会が多くなってきたという「桜の季節」は、" ききまたく " としても
長く拓さんと歌われて来た作品なのですが、他の企画やサポート活動の際にも
お客さんから好評なのだそうです。
「くじらの夢」は、furani ファンタジーの代表作で、徹さんもリードを執って歌います。
メロディーラインだけではなく、もちろん歌詞にも注目しましょう。
1st Stage 最後は、徹さんが娘さんの為に書かれた「遥かな未来」へ。
さて、画面の向こうから聴かれていたでしょうか。

 240224-07R

 240224-06R

 

比較的ゆるりと話もされながら時間をかけて前半は終了し、
30分ほどの食事タイム&休憩に入ります。
私は翌日早く家を出る用件が有ったので、先にこの間にワンマンチケット購入や
投げ銭を済ませました。
追加オーダーも済ませて、ドリンクが来た頃に 2nd Stage がスタート。

 240224-05R


 ♪ 海底 ( furani さん作品)
 ♪ 月が見ていた ( furani さん作品)
 ♪ 太陽は嘆いて、月は笑っていた (徹さん作品)
 ♪ 坂の上のカフェテラス/ reply ( furani さん作品)
 ♪ No Carbo No Life (徹さん作品)
 ♪ My Home ( furani さん作品)

アンコール

 ♪ スーパーサラリーマン (徹さん作品)

 

 240224-09R

 

後半は、深みのあるツインボーカルが素敵に響く「海底」からスタート。
「月が見ていた」も furani さん作品で、こちらは結構力強いバラードです。
ブルージーな「太陽は嘆いて、月は笑っていた」は、徹さんの作品。
ここまでの3曲は、2台鍵盤企画では比較的良く聴かせてもらっていますが、
ツインボーカルの深みと、徐々にヒートアップして行くピアノの絡みが素敵ですね。
前半にも演奏された「坂の上のカフェテラス」は、そのお店の方が来られたので
再演されましたよ。
終盤に、変則 claps のアッパーな「 No Carbo No Life 」が、やって参りました。
スロージャズ調から始まり、倍転倍転とヒートアップして行きますが、
この作品はやはりピアノの激しい展開が楽しいですよ。
初めてのお客さんも、きっと楽しまれたと思います。
本編最後は、男性シンガーソングライター泣かせの「 My Home 」へ。
柔らかな歌声とメロディーラインに乗せる、懐かしく暖かい家庭の姿に浮かぶ郷愁は、
屈強な男性の琴線にも触れるんですね。


スペース的に退席の余裕が無いので、アンコールはそのまま答えてくれます。
" しっとりした曲か、そうじゃない方か? " というお馴染みの問いかけですが、
2台鍵盤ならもちろん皆さんは、ピアノの妙技に期待します。
ラテンタッチのアッパーに跳ね回る「スーパーサラリーマン」で、
初回の阿佐ヶ谷ツインピアノセッションは、盛況のうちに終演となりました。

 

 240224-10R

 

途中休憩も含めて、2時間ほど全12曲 (1曲はリプライ)。
2台鍵盤で聴き慣れた看板作品の数々が、ゆったりたっぷり聴けて良かったです。
今回は予約は制限して、小人数ですが一般のお客さんも受け入れての開催でしたが、
新たなファン層や関係層へのつながりになって行けは良いですね。
阿佐ヶ谷ツインピアノセッションは、月例開催との事で3月分は告知されましたから、
人数も限定ですし関心のある方は早めに予約をどうぞ。
徹さんからはあらためて、 07/15 JZ Brat ワンマンの告知も有りましたし、
furani さんからは chorus に TOW の Nue さんを迎えられる、 03/02 SACT!ツーマン
の告知があらためて有りましたので、どちらも楽しみにおじゃましたいと思います。
お疲れさまでした。