05/25 東新宿 真昼の月夜の太陽 きしのりこ | 溝ノ口の山オヤジのブログ

溝ノ口の山オヤジのブログ

ブログの説明を入力します。
心癒される自然や山の風景・シンガーソングライターの情報など

「 in my room 」~special 3-man Live~ に、きしのりこさんが出演されたので、
現地におじゃまして来ました。
メインアクトは持ち時間45分、オープニングアクト20分を含め4人が紡ぎます。

 220525-01R


Live act.

OA きむらゆかさん (ギター弾き語り)
 17年8月にこちらで、MARY. さんとのユニット「ミソラ」としてお聴きして以来。
 ソロで聴くのは初めてで、♪ 愛と呼ぶ など4曲。
 静かなアルペジオの旋律と優しく甘い歌声が、ソロだと際立ちますね。

◇ MARY. さん (アベマリナ・ピアノ弾き語り)
 2月の「 in my room 」ソロ出演時以来です。
 ♪ good bye ♪ 君より先に死んだら  ♪ HORIZON など7曲。
 きむらゆかさんと一緒に「ミソラ」として、♪ 青が見える も歌われましたよ。

◇ つだみさこさん  (ピアノ弾き語り)
 2月の「 in my room 」以来です。
 ♪ ひとりことばたび ♪ へりくつ  ♪ 幸福論 など9曲。
 久しぶりに聴いた作品や初めて聴く作品も有りましたし、 
 子供さんの事や寅さんの話などのMCも楽しかったです。

 220525-02R


きしのりこさんは 、メインアクトの二番手でグランドピアノへ。
最新のラブソングから、スタートしました。

 ♪ 夢とほんと
 ♪ もっとずっと
 ♪ 10文字のラブレター

 ♪ ラーメン屋さんに一人で行けません  ・・ ジンギスカンも ver.
 ♪ チャンス
 ♪ 空と果実と私
 ♪ 今
 ♪ また明日

看板のラブソングから、今回は「夢とほんと」「もっとずっと」
そして「10文字のラブレター」の、3曲をセレクト。
それぞれ作られた時代が違いますが、久しぶりに聴けた「もっとずっと」は、
出会いの頃から歌われていた「つばさ」収録の名曲で、色褪せませんね。
イベント名の様に " 部屋の中で居る様な感じ " でスタートしましたが、
ここで先日の北海道遠征の事も語られました。
楽しそうなライブ映像は拝見したのですが、皆さんから声かけられていた美味しいのもは、
思うように食べられなかったのだそうです。
名物の札幌ラーメンも然り、「ラーメン屋さんに一人で行けません」を歌いますが、
花のライラックと共にジンギスカンの言葉も、なかなか出て来ませんでしたよ~ (;^_^A
次回は、佑香ちゃんと一緒に食べに行ってくださいな。

ここからは背景のライトがブルーになり、ライフソングへと移って行きます。
コロナ禍の一番苦しい時期に生まれた「チャンス」。
11年前の「空と果実と私」は、老舗ライブハウスでのワンマンに挑んでいた時代。
それらの時代が有ったからこそ、「今」のきしのりこが存在するんですよね。
最後は、" 皆さんの明日が素晴らしい日で有ります様に " と、
「また明日」をしっとりと歌い、ステージを締めてくれました。

 220525-03R


45分の間でじっくりと紡いだ8曲は、きしのりこを形作ったそれぞれの時代の、
エポックメイキングなラブソングとライフソング。
そういえば、「ラーメン屋さんに一人で行けません」も、

初めてのベーゼンドルファーで初披露された作品でしたね。
「 in my room 」は、それぞれの時代を私にも思い返させてくれた、素敵な時間でした。
先日の札幌遠征時のエピソードも少し聴けましたし、
日程だけ通知されていた7月18日は、「きしのり実験室 vol.2 」を行うと正式表明!
チケットは確保しましたので、楽しみにおじゃましたいと思います。
お疲れさま、次回のソロステージは来月、二子玉川でお会いしましょう。
 

 220525-04R