皆さん年明けいかがお過ごし?
私はちゃんとお正月太りしたから、痩せねばと思いつつたまごボーロを食べていますよ。
どうも、鶴野です。
ブログ更新久しぶりだな〜
って、毎回のブログで書いてない?そうでもない?
もうその記憶もないぜ〜
今年はぼちぼちブログの回数増やせたらいいなぁ(願望)
というわけで今回のブログは近況でも綴ろうかなと思います。
年末、誕生日を迎えてから数日、10年半を共に暮らしてきたセキセイインコのピーちゃんとお別れしました。
私の誕生日が来るまで待ってくれたこと
お別れする前日まで元気に「ピーちゃん!」と鳴いてくれていたこと
お別れする時も鳴いて呼んでくれて、寄り添いながらゆっくり眠るのを看取れたこと
すべてにおいて、ピーちゃんは優秀な子でした。
本当に賢いエピありすぎて、相棒として鼻が高いですよ。
しかしながらお別れに耐えることが出来ず、言葉通り三日三晩泣きました。
ピーちゃんがいない自分の部屋に耐えられず、夜にスマホも持たず、鍵と財布だけ持ってコンビニまで徘徊する奇行にも走りました。
とにもかくにも、自分が自分ではない感覚にずっととらわれていました。
しかもそういう時に誰に頼っていいのかもわからず、そんな自分の状況にも悲しく、母親に「家にいたくない、どうすればいい?」と連絡する状態でした。
その結果、夜に意味もなく徘徊する1人の人間が爆誕したんですけど。
思えば2024年は、自分が自分に正直であるリハビリをした1年であったような気がします。
やりたい事を誰かに伝えてみたり、嫌なことは嫌だと伝えてみたり。
今まで相手の顔色を伺って出来なかったことをトライする1年でした。
結果、ワガママに捉えられてないかな?とか、変に思われてないかな?と不安もありつつですが、ほんの少し、ほんの少しずつ息のしやすい環境になってきたと思います。
思ったより世界は私に優しくて、でも思ったより世界は私に興味がなくて、その一つ一つが勉強で、戒めで、苦しみで、でも気づきでした。
私じゃなくても出来ること、私じゃなくてもいいことだらけのなかで、私がやりたいこととは?
そんなことをよく考えてたな。
結果、相棒であるピーちゃんとの別れが苦しくて苦しくて世界滅亡を祈りまくったあの数日間を経て、私はまた、前を向かざるをえないのです。
前を向かねば、“私”を保っていられないから。
もちろん、前に進めるか話は別です。
前を向くだけ向いて、なーんにもしない可能性だってある。
ただ、前を向くということ。
下ばかり向いて光を遮断しないこと。
目の前の広さを学ぶこと。
これらをゆっくりゆっくり知る時間が必要だったんだな。
年末年始は兵庫に帰省し、実家のインコに癒され、美味しいご飯をたらふく食べ、ひたすらに寝て、そしてまた東京に1人向かうのです。
今年の私はどうなるのか、抱負とかあまり見つからないタイプなんですが。
去年学んだことを生かすべく……
自分らしさを、そして自分を認めてあげられるようになれたらなという思いを掲げたいと思います。
そんなタイミングが増えるように、努力していきたいと思います。
そして、そんな私を見て、自分も頑張ろうと誰か一人でも勇気づけられたなら、本望です。
さて、今年もぼちぼち頑張りやしょうね。
あでゅ〜。