3.11。
委員会を休憩し、全議員、区職員とともに黙祷を捧げました。
予算特別委員会6日目は土木費の審査で、冒頭、土木費関連の所管の施策が区民の命を守ることに通じるので推進を求めました。
私からは、しなみちレポート、Park-PFI、平和を冠した公園設置の提案、桜の植樹等について質問しました。
しなみちレポートは、道路の不具合をアプリを活用し、直接区民に通報してもらう仕組みですが、来年度、本格運用となり、また、公園遊具にも拡大されます。
これは、私が2012年に他自治体の取り組みを参考に求めていた仕組みで、最近も2019年の予算でも改めて提案していたものが実ったもので、その運用状況や周知方法等について確認しました。
HPでの周知のほか、直接公園にQRコードを掲示して、その場でアプリをダウンロードしてもらうことを提案し、早速、検討するとの答弁を受けました
また、Park-PFIについても、かねてよりの提案が実り、来年度から導入に向けた調査・検討が始まります。
「平和」の名を冠した公園については、区内にはなく、23区では私的調べでは6区にあります。
城南大空襲の際の犠牲者を、公園などに仮埋葬された品川区史にあるエピソードなどを通し、他区には慰霊碑や供養塔を設置をしているところもあることを紹介しながら、平和、平穏を祈れる公園としても「平和」の名を冠した公園の設置を提案し、地域の方の声を聴きながら検討する旨、答弁を受けました。
桜については、区内にあるすべての駅に、それぞれ桜がみられるように植樹をして欲しいことを今回も求めました。
#つる伸一郎
#品川区
#平和
#忘れない311