手話の普及啓発を図る動画が公開されました!

 



「品川区手話言語条例」(令和3715日制定)の制定は、品川区聴覚障害者協会の三輪雄幸会長をはじめ、手話で教育する明晴学園、手話通訳者の皆様など当事者のお声をお聞きしながら、私が先駆けて、2013年の決算特別委員会で手話言語条例の制定を求め、8年越しで制定されました。

 



制定後も、普及啓発やケーブルテレビで手話講座の開設などを求めてきましたが、この普及啓発動画もそのうちの一つになります。

 



【『シナモン 友達になれたモン ~手話は言語 手話でつながる~』】

・本編(5分)はこちら

https://www.youtube.com/watch?v=ZAZeP14hid0

・ダイジェスト版(30秒)はこちら

https://www.youtube.com/watch?v=h-Dkxo2CdUU

 

<品川区手話言語条例について>

https://www.city.shinagawa.tokyo.jp/PC/kenkou/kenkou-syogai/kenkou-syogai-oshiraselink/20210811150226.html

 

<お問合せ>

障害者福祉課

電話03-5742-6707

FAX 03-3775-2000

 

#つる伸一郎

#品川区

#品川区手話言語条例