品川区では、就学援助等対象者への在宅学習支援として、昼食代(1食500円、4・5月分<20回✖️2月>)20,000円が品川区から支給されることになります。

今回の対象者は、小学1年生から9年生(中学3年生)のうち、令和元年度および令和2年度就学援助認定者です。
(就学援助とは、学校教育法第19条に基づき、学用品費や給食費などを援助する制度)

今回の支給決定は、区議会公明党として4/23に行った緊急要望(3回目)において、「教育支援として、休校により給食が提供されなくなったため、就学援助世帯には、昼食費を補助すること」と、給食がなくなったことで自宅で昼食をとる家庭の食費負担軽減を目的に、区議会公明党で緊急要望を行った項目に沿った内容になっています。

在宅学習支援については、教育委員会学務課が作成した内容を各学校から児童・生徒の保護者宛にすでにメールでお知らせされています。

https://www.city.shinagawa.tokyo.jp/PC/kodomo/kodomo-gakkou/kodomo-gakkou-soudan/20200519113600.html

以下、品川区の発表内容の引用です。

支給対象者は
①令和元年度就学援助認定者(第三回支給者)のうち、「品川区在住(令和2年5月1日現在)」かつ「令和2年度に公立の小学校、中学校、義務教育学校または中等教育学校(前期課程)に在籍」の方

②令和元年度新入学学用品費認定者(令和2年度入学予定者)のうち、「品川区在住(令和2年5月1日現在)」かつ「令和2年度に公立の小学校または義務教育学校に在籍」の方

③令和元年度就学奨励費認定者で学校給食費支給対象者のうち、「品川区在住(令和2年5月1日現在)」かつ「令和2年度に公立の小学校、中学校、義務教育学校または中等教育学校(前期課程)に在籍」の方

④令和2年度の就学援助認定者(第一回支給者)のうち、上記に該当しない方(主に令和2年度新規に就学援助が認定された方)

支給方法は、各学校または教育委員会へ申請している銀行口座へ直接振り込み。
※振込依頼人名:「シナガワクガクムカ ザイタクガクシュウシエンヒ」

支給日(予定)は、支給対象者①②③の方は5月26日(火)
※銀行によっては、入金までに数日かかる場合あり。
支給対象者④の方は7月下旬(令和2年度就学援助費第一回支給日)。

#つる伸一郎
#在宅学習支援
#昼食代支給