品川区議会臨時会が開会され、#新型コロナウイルス感染症対策 の補正予算が全会一致で可決成立しました。
主な内容は、
・特別定額給付金(1人あたり10万円)
・子育て世帯臨時特別給付金(対象児童1人あたり1万円<児童手当受給世帯※特例給付の世帯は除く>)
・高齢者・介護事業者への支援金
・ベビーシッター利用支援
・生活困窮者への住宅確保給付金(対象拡大)
・妊婦の方にタクシーも使える区内共通商品券(1万円)の支給
・PCRセンターの開設経費
・中小企業資金融資あっせん
・商店街への感染拡大防止緊急対策奨励金
・就学援助対象者へ在宅学習支援としての昼食代(1食500円)の支給
など補正額442億1922万3千円が成立しました。
私が所属する総合審査を行った総務委員会では、特別定額給付金の早期支給、給付金などの郵送封筒に医療従事者へのエールとなるメッセージの印刷などを確認・提案しました。
また、今後の追加の支援策として、エッセンシャルワーカー支援の保育士への拡大、在宅学習支援として医療従事者やひとり親、疾病等を抱える家庭への学習支援員の派遣等、就学援助対象者への追加の昼食支援の一つとして区内店舗等で販売されているお弁当を宅配サービスを活用して届ける支援などを提案しました。
いずれにしても、感染拡大防止を大前提に、スピード感と確実性をもった早期執行を望みます。
#つる伸一郎