#山口なつお 代表をはじめ、#公明党 候補が必死の支援依頼をお伝えしている参議院選挙の大きな争点の一つが、「消費税率10%への引き上げ」です。

増収分の約5兆円強のうち、2兆円程度が教育負担の軽減や子育て支援、介護人材の確保などに充てられます。

また、高等教育の無償化や介護保険料の軽減、低年金の方に最大6万円を支給することなどに使われます。

公明党は「全世代型」の社会保障の充実とその財源がなぜ消費税なのかを明確に示しています。

消費税については、あらゆる世代が広く分かち合い、安定した財源を確保するためで、消費税収は景気や人口構成の変化に左右されにくく、安定している特徴があります。

さらに公明党は、「軽減税率」を政党の中で唯一、主張・提案してきましたが、10月からは飲食料品(酒、外食は除く)などは8%に据え置かれます。

一方、野党は10%の引き上げの凍結・反対を主張していますが、各党が公約に掲げる福祉施策などに使う代替財源は「富裕層への課税強化や法人税率引き上げなどを提案したが、消費税に代わって恒久的な安定財源となり得るか」(毎日・4日付)など、あいまいで説得力に欠けるとマスコミ各社も一斉に批判しています。

公明党は未来に責任を持つ政党であるからこそ、国民の将来不安を解消する「全世代型の社会保障」と恒久的に安定した財源を示すことができます。

「小さな声を、聴く力」のある山口なつお代表をはじめ、公明党候補に皆様の大切な一票を何卒宜しくお願い致します!

#つる伸一郎