予算特別委員会四日目は民生費の審査をしました。

質問の冒頭、今日3/8は「 #国際女性の日 」であることから、女性が笑顔になる施策を展開することが、区が目指す「輝く笑顔 住み続けたいまち しながわ」に繋がると指摘して質問に立ちました。

私からは、
・昨年の第三回定例会の一般質問でも提案した調布市の子育てカフェ「 #aona(あおな)」を参考とした子育て支援施設の設置。
・区役所にあるオアシスルームの庁舎利用者枠の方の無料化を改めて提案。
・すまいるスクールでの長期休業中の配食サービスの活用を改めて提案。
・実施を求めてきたフレイル対策についての展開について。
を質問しました。

すまいるスクールでの配食サービスでは、葛飾区の全面実施と文京区、千代田区では一部で導入され、次年度からは中野区でも導入がスタートする学童向け配食サービス「 #QUWANTO (クワント)」の取り組みを紹介し、より積極的な導入に向けた検討をすることを強く求めました。

一つひとつ、皆様からいただいた声に実績の「結果」でお応えできるよう、引き続き粘り強く求めてまいります!

#つる伸一郎