産後ドゥーラの助成利用時間が20時間に拡大されますよ!
今日は予算特別委員会4日目、民生費の審査。
繰り返し、その必要性を訴えて、28年度より導入された「産後家事育児支援」としての「産後ドゥーラ」ですが、導入されたあとも、「助成額、利用期間、利用時間の拡大」を求めてきましたが、今日の私の質疑の中で、29年度から「好評のことから、まずは利用時間を今年度の10時間より20時間に拡大する予定」との答弁を引き出しました。
さて、夕方1820に委員会が終了したと同時に自宅に戻り、きゅりあんで開催された公明党女性局主催の「防災セミナー」に妻と妻のお友だちを送り、急ぎ自宅に戻って、息子、娘、お友だちの子ども姉妹を、ご飯と遊びとお風呂に。
特に5歳二人、3歳、1歳3ヶ月の4人をまとめて入れたお風呂は芋洗い状態そのもの。。。私も一緒になって遊んでいましたが。。。
その後は、みんなでラプンツェル鑑賞。
お友だちの子どももいたので、はからずもプチ保育士体験でした。。。