「家庭消火器点検の日」の今日(1/19)、伊藤こういち都議会議員の防災関連の視察に同行いたしました。
伊藤都議は「命を守る。今こそ防災力!東京」との視点で、積極的な防災対策の提案を行っています。
伊藤都議は、津波・高潮対策で天王洲運河の水門(同行:阿久津区議、山元区議)、スタンドパイプの視察で品川中央公園(同行:若林区議、塚本区議、浅野区議、鶴区議)、木造住宅密集地域(同行:武内区議、こんの区議)をそれぞれ視察いたしました。
消防団員でもある私はスタンドパイプの視察に同行し、消防署から出向している防災安全担当課長をはじめ職員の指導のもと、伊藤都議はスタンドパイプの設置、放水を行い、私もサポートをさせていただきました。
伊藤都議は「耳で聞くのと、実際にやるのではやはり違う。スタンドパイプの有効性を実感したことに併せて、緊急時に地域の方に取り組んでいただくうえで、使い方の講習の実施や、設備の充実も必要」と訴えていました。
「命を守る」との視点で、区政と都政がしっかりと連携し防災施策の充実をはかり、より安心して暮らせる品川、東京を創るために、公明党の持ち味であるネットワーク力を活かして、私も伊藤都議とともに全力で働いてまいります!!
※写真はスタンドパイプにホースを設置する伊藤都議。
