こんにちは!晴れ


今日(7/2)の午前中は、利用されている方のご家族とともに、「荏原特別養護老人ホーム」にお邪魔しました。

フロアや各部屋は非常に広く取られていて、車いすや台車などもスムーズに行き来できるスペースが確保されていました。

ただ、利用者のご家族のお話によると、「フロア面積も広い分、一番奥の部屋になるとスタッフの方の目がしっかり行き届いているかどうか心配」とのお声も。

厚生委員会の委員としても、取り上げていきたい懸案であります。


さて、午後は、地元の町会長からお声かけを頂いていた「小山台まつり」に足を運びました。
つる伸一郎 オフィシャルブログ Powered by Ameba

私の出身の小山台小学校で開催される「小山台まつり」は小山台1丁目町会、小山台1丁目東町会、小山台2丁目町会と小山台小学校PTAの方の共同開催です。
つる伸一郎 オフィシャルブログ Powered by Ameba

私が小学校の時から行われている「ドジョウすくい」も行われていて、かわいい子どもたちが汗まみれあせる、また、水浸し汗になりながらも駆け回っている姿に思わず心が癒されましたニコニコ


つる伸一郎 オフィシャルブログ Powered by Ameba
こちらはかき氷の屋台の写真ですが、なんとこの「小山台まつり」の模擬店はすべてタダ!

この暑さも重なって行列ができていました。

ちなみにオレンジのTシャツを着た後姿の女の子にすくったドジョウを見せてもらいました目

「このドジョウを入れる水槽あるの?」との問いに、

「うぅん、食べるの!」ニコニコと。

確か、駒形には創業1801年の専門店がありますよね。

200年余の歴史を持つ老舗に負けないくらいの美味しい「どぜう料理」が食べられるといいですね。


来場されていた方々とも様々懇談もでき、「さて、次の予定の場所に」と思った時に、「鶴さん!」とのお声かけ。

なんと、この小山台小学校の同級生の方々と久しぶりの対面。

今は、品川をでられているそうですが、この「小山台まつり」には毎年来られているとのこと。

素敵なお母さんになられていました。


今の生徒たちはもともと品川にいた子よりも、新しく引っ越ししてきた方のお子様が多いようです。
つる伸一郎 オフィシャルブログ Powered by Ameba
いつまでも地元を大切する心を持ち続けて、地元地域の皆様に喜んでいただける街づくりをしよう!と改めて決意をして会場を後にしました。