こんにちは。


今日(5/22)の午後は、先輩の浅野議員、山元議員とともに、


立会川河口にある防潮堤を視察に行きました。




つる伸一郎 オフィシャルブログ Powered by Ameba


今回の東日本大震災を受けて、品川区の津波・高潮対策を含めて現状を確認に行きました。




品川区として、東京湾は、津波よりも高潮対策が重要との認識にたっているようです。


津波よりも1.5メートルほど高い波を想定し、対応を進めてきたとのこと。




しかし、今回の東北での津波被害も「想定『外』」であったことから、いくら自然災害とは言え、


万全の体制を整えなければ、それは「天災」ではなく「人災」になる。




こうした観点に立って、最善の措置をとっていくことが重要である。


先輩議員と団結して「命を守る公明党のつる伸一郎」として、


全力で取り組んでまいります!






おまけ1


これは、防潮堤の下を泳ぐボラの群れうお座うお座です(見えにくいかもしれませんが)。

つる伸一郎 オフィシャルブログ Powered by Ameba


ボラは水の汚染に強いそうですが、水質浄化機器が節電で止められているとはいえ、


きれいでない水の中をたくましく泳いでいましたうお座




おまけ2


こちらは、防潮堤横にある、竜馬の偲ぶ「浜川砲台跡」

つる伸一郎 オフィシャルブログ Powered by Ameba


なんとも言えない寂しいたたずまいでいた。


少し前まで、坂本竜馬像も置かれていたそうですが、


観光の観点でも、もう一工夫をしていく必要ありと、強く思いました。


しっかりこうしたことも取り組んでまいります!!