再挑戦「ソリハシセイタカシギ」 | つりざんマンの日記

つりざんマンの日記

ブログの説明を入力します。
小さな食料品店の5代目。63歳の時、身体を壊しリタイヤ。幼少の頃から魚釣りが好きだったが、最近はカメラで鳥を追っている。自然が大好きなヨレヨレジジの日記です。

ゴホン、ゴホン、。


・・・風邪じゃね。

で、
柑橘類を買いにJA市場へ。

不知火(デコポン)の袋詰め放題
挑戦!


ガハハハハハハ!


昼はスーパーの98円パックうどん。
これが一番好き!♪

高校野球を見ながら、珍しく昼寝。


一時間も寝ると、
昨日の鳥さんが気になり、
ガバッ!と起きて八幡川河口へ・・


連日の鳥撮りカメラマンさん。
ターゲットの姿なく、おしゃべりモード。

ワタシは対岸(井口)に車を止め、のんびりの鳥見気分。



すると、カメラマン達が殺気だった。


あわてて車を飛び出し、南道路の八幡川橋を
エッサ!エッサ!
ゴホン!ゴホン!ゴホン!


沖には安芸の小富士(似島)の絶景。


風強く寒い。
ゴホン、ゴホン、ゴホン。

隣のカメラマンさんに、
「鳥は何処ですか?」
指差す先を見ると豆粒。

今日も、安いレンズの言い訳から会話を始めると、、
「レンズだけは、最初から思いきらんとダメよ!」
とのアドバイスに、
みんなが、「そう!そう!」と自己反省のアドバイス。

ん~~~~~ん。
これがカメラの世界か・・・。。。


昨日の距離は200m。
今日は100m。

これなら勝負になる。
どうだぁーーーーーっ!


トリミング拡大しても見れるな。
鳥師匠のなべさんは所要で来れない。


今のうちだ!♪
ワタシの勝ちーーーーっ!♪♪


そこへ、初挑戦の鳥撮りさん。

「あの鳥さんの名前何んですか?」

「あの、あのですねぇ・・(忘れた)
ちょっと待って調べます・・・・・ソリハシセイタカシギです。です。です。」

絶対覚えられん名だ。

すると、鳥が羽ばたいた。
みんながざわめく!

チャンスだよーーっ!

パシャ!パシャ!パシャ!
パシャ!パシャ!パシャ!


「撮れたかぁ?」
「どうやーーっ?」
「ダメじゃ!」
「あんたは?」

ワタシ・・・
「ヤリマスタ。・・ガハッ!」
昨日に続きヤッターマン!♪

レンズはボロでも、鳥が近ければ勝負になったのでありました。
ガハッ!


ベテランさんの後を、少し優越感に浸りながら歩くワタシでした。

家に帰り、コタツで撮影の整理をしていたら、初心者さんの顔が浮かんだ。
手には、ワタシが始めた頃の小さなカメラだった・・・。


ほいじゃまた!♪