工事、工事、工事! | めだかはじめました(仮)

めだかはじめました(仮)

2022年の春から東京の東の端っこでめだか飼育始めようと準備中!将来は近所の小学生からめだかおじさんと呼ばれるようがんばります。果たして庭なし狭小住宅でめだかは飼育できるのか?

いよいよ針子シーズン真っ盛り!一年で一番心ウキウキする時期ですね。


そしてこころが浮いた分だけ悩むスペース問題(T_T)

わが家は三階のバルコニースペースと一階の駐車場スペースの2箇所で飼育しております。


三階の飼育スペースでは採卵する品種と針子をメインに飼育してます。駐車場スペースは36Lタライで成魚を飼育しています。



一階の36Lタライ
普段はこの前に車も停まっているので決して良い環境ではありません(T_T)
飼育イメージとしては一階タライから選別⇒三階採卵バケツ⇒NV13で針子〜幼魚⇒36Lタライに放流という流れですヽ(^。^)ノ

そして増えてくる針子達😱😱😱 
なので一階の写真左側の北側のスペースにもNV13置くべきエアレーションの配管を伸ばしてましたヽ(^。^)ノ

塩ビパイプでクネクネさせて

4.8mmドリルで穴開けてエアコックつけて完成!
エアコンの上ですが夏場のエアコン効率にも一役かってくれるかなぁ?

とりあえずNV13が5個分置けるようになり針子を成長の早い子と分けて飼育していくつもりです😄😄😄

こちらはあわび
元気いっぱいで綺麗に育ってきましたヽ(^。^)ノ