2泊3日の大分プチ旅行☆(別府滞在編#1) | 今日もつれづれなるママに YY&H.K

今日もつれづれなるママに YY&H.K

今日もつれづれなるままに、日常生活のよしなしごとをワーママの視点もふまえて、アレコレ投稿中〜♥︎

佐伯から別府に移動してまいりました〜🎵
今夜は別府に宿泊します‼︎



別府はもう何度も訪れているのですが

今回は、初めて、界 別府を予約してみました‼︎


界 別府 公式サイト


2021年夏にオープンしたばかりなので

まだ新しく、別府湾に面しているので立地も抜群です♡



駐車場に車を停めたら、チェックインを済ませましょう〜🎵

15時過ぎ、続々とと宿泊者が到着、宿が賑わい始めました。



こちらがエントランスです。

チェックインの時間帯は、外にスタッフが数名スタンバイしているので、駐車場への案内や荷物を預かってくれたり、、、と、ドアマン&ベルの役割を担ってくれます。



1階がロビーなのかと思っていたら、

エレベーターで2階へ上がったトコロが

ロビーでした‼︎∑(゚Д゚)



エレベーターの扉が開くと、目の前には

別府湾が広がり、優しい灯りが点る、和の空間に包まれました☆



ロビーには、温泉地らしい、湯桶のオブジェが‼︎

こちらは手湯です☆



到着早々、まずは手湯と足湯が出迎えてくれ、温泉地っぽい趣向が良いですネ。

チェックイン前に楽しい気分にさせてくれます。



足湯は外にあり、24時間楽しめますヨ☆

タオルも常備、いつでも気軽に入れます。



別府湾を眺めながら、のんびり足湯に浸かる、癒しのひととき☆



朝、昼、夕方、夜、、、

空と海のうつろいが美しい〜♡

さえぎるモノがないのも良いですネ。


画像 LINEリゾートより


隣はヨットハーバーでした☆



フロントはこちらデス。
雰囲気ある暖簾がまた良いですネ。



チェックインは、各部屋で行うので

こちらに来るのは、チェックアウト時だけでした。



まだ新しい宿なので、あちこちがピカピカ、

インテリアも素敵です。



ライブラリーでは、24時間、お茶が楽しめます🎵



静かで落ち着いた雰囲気、我が家全員、お気に入りの空間でした♡



種類豊富なお茶や紅茶、ハーブティー、コーヒー等は、お部屋に持ち帰ることもできます☆



ワタクシ、カモミール&レモングラスティーがお気に入り♡



自由に使えるライブラリー、すごく重宝しました☆



冷たいゆずほうじ茶も美味しかった〜♡



泡もフリードリンクです☆



それでは、お部屋へまいりましょう〜🎵



今回は、6階のお部屋でした。



露天風呂付きのお部屋もありますが

我が家は1番ノーマルなお部屋を予約しました。

お風呂は大浴場で十分なので‼︎

ノーマルなお部屋は湯船はなし、シャワーのみです。(滞在中、シャワーは使いませんでした。)


画像 界 別府 公式サイトより


お部屋からは、別府湾が一望でき

広さも十分で快適に過ごせました♡



家族3人でも、エキストラベッドじゃんけんにならず、良かった、良かった♡

ベッドも広くて快適でした。



ベッドルームとリビングエリアは、壁で仕切れるので、ムスメはベッド(マットレスタイプなので簡単に動かせます)をリビングエリアに動かして

1人で寝ていました。

「パパとママはいびきがうるさいから‼︎」だそうで、、、ハイハイ、すみませんネ〜‼︎

オトナは疲れているのですがッ‼︎( *`ω´)



ユニークな照明が素敵☆



お部屋のお茶請けはざぼん漬けでした。

宿のショップでも販売されていたので

帰りにお土産に追加購入しました☆

界オリジナルパッケージが可愛くてお気に入り♡



我が家には和室がないので、たまに畳のお部屋で過ごすと、やっぱり良いな〜って思います。



冷蔵庫内は、お水のみ無料(笑)



あとで、お酒とおつまみを近くのコンビニに買いに行くことに🎵



コーヒー、日本茶、紅茶、しょうが湯、しいたけ茶などが用意されていましたが、ライブラリーでも色々飲めるので、我が家はライブラリーをメインで利用していました。



クローゼットとトイレが入口横のスペースにあり

羽織と作務衣、足袋ソックスが用意されていました。



足袋ソックスは、裏に滑り止めがついていて

なかなか良かったデス。

宿内は、作務衣ルックで楽ちんスタイル🎵



トイレがきちんと独立しているのって良いですよね。ユニットバスは耐えられません‼︎



シャワーと洗面台はまた別のスペースにあり

こちらも使い勝手が良かったデス。



メイク落とし、洗顔料、化粧水、乳液、ボディローション、ハンドソープが揃っているので、何も持ってこなくても済みますネ。ワタクシ、特段、こだわりはないので、、、ヽ(´o`;



歯ブラシやヘアブラシと風呂敷も

人数分用意されていました。


今年の1月、界 湯布院に泊まった時にいただいた風呂敷は緑色でした。別府は青なのですネ。



今回の旅のお供は、こちらの3匹デス(笑)



この日、初めて知ったのですが、宿の前で

夜、花火大会があるのだとか‼︎∑(゚Д゚)


夕食を19時半から予約していたのですが

「せっかくの機会なので、20時からの花火はお部屋からご覧になってはいかがでしょうか。」と

夕食を17時からに変更してくれました。

皆さん、出来る限り、前倒しベースで変更しているようでした。



夕食時間がかなり早くなってしまったので

コンビニへサクッと出かけた後、ダッシュで

大浴場へ🎵



中庭を通り抜けたトコロに大浴場があります。



男湯は2階、女湯は1階にありました。



エレベーターで1階へ降りて

いざ、大浴場へ‼︎




な、、、なんと、誰もいない〜‼︎∑(゚Д゚)



JCムスメと2人、貸切でした‼︎

2人で「やった、やった〜‼︎」と小躍りしちゃいました☆



脱衣所も広くて清潔‼︎

ドライヤーはダイソンでした。



内湯は、温度の違うお湯が2種類ありましたヨ。



貸切状態だったので、髪の毛や身体を洗うのもゆったり、お風呂も浸かりたい放題∩^ω^∩




壁には、臼杵焼きのオブジェが埋め込まれていました☆




外には、ちょっとした庭園があり、、、



露天の岩風呂もキモチ良かったデス♡


ちなみに翌朝10時頃、温泉に入ったのですが

その時も貸切でゆっくり入ることができました。

今回は本当にラッキーでしたネ。



男湯はこんな感じみたいです。

雰囲気は似ていますネ。


画像 界 別府 公式サイトより


湯上がりは、アイスキャンディーと冷たい飲み物でクールダウン☆



アイスキャンディーは4種類、葡萄が1番人気でした☆



こちらのゆず蜜ジュースが凄く美味しくて

ムスメはすっかり病みつきに(^ー^)



温泉に浸かり、サッパリしたので

お部屋に戻り、夕食の時間までひとやすみ🎵



お部屋への帰り道、エレベーターホールの趣ある照明で遊んでしまいました、、、∑(゚Д゚)



良いゲストはマネをしないで下さいネ。


夜のお食事が楽しみデス♡

ワクワク‼︎


別府滞在編#2につづく、、、