~前回のつづき~

響けユーフォニアムの方も本放送が始まって

毎週の楽しみが出来ました・・・

本当に好きなものがあることは素晴らしい。

リアタイはなかなか出来ないけど・・・まあ後から何回でも楽しめるしOKです。

(早く外付けHDDを初期化するか買い替えるか決断しないとな)

 

2024年に行ったオケコンのお話。

今回はそんなユーフォのお話。

 

本題に入る前にちょっとツレの話。(前置きみたいなもんなので飛ばしてもらっても)

 

時は4年前に遡り。

コロナの時代に地元を離れて、見知らぬ土地で生きていくのか・・・と思った矢先に

「そういえばアイツが住んでるって話してたっけ」と思い連絡を取ってみるとまさにドンピシャ。

あの時期に職場以外で知り合いが近くにいたことがどんなに心強かったか。

今思い出しても感謝、感謝です(残念ながらもう離れてしまったけど)。

んで、色々週末遊んでもらったりしてた中で上映会をしよう!となって見たのがユーフォでした。

 

自分は元々履修済みで大層気に入っていたのですが、もう一回見てみるか~と思っていた話をすると

「せっかくだし俺も見よっかな~」という感じで乗ってきてくれたので

はるばる家まで来てもらってレンタルDVDを視聴。(当時ユーフォは配信が無かった)

んで、週末潰して速攻で完走し、まんまとユーフォにハマった成人男性二人が爆誕・・・

ここまで1ヵ月(やはり仕事もあるので大人の時間の流れではある)。

で、実際に聖地巡礼をするまでが約3カ月(ここの金と行動力は大人の特権である)。

身も心もユーフォに染まった半年だったと言っても過言ではなかったです・・・

実際円盤も総集編の廉価版が出てるのに、がっちりBOXをボーナスで買ったし・・・

 

そんなこんなで。

振り返ると人生の半分をオタクとして生きてきた身にとって

社会人になってからも共通の趣味で行動を共にしてくれる関係は大変貴重。

ユーフォ沼へ引きずり込んだ張本人として何としても今回のオケコンチケットは当てたい&当ててほしい!

・・・結果、見事当選!しかも同じ回!

いざ宇治へ!!!

 

何がびっくりしたかって、まずは会場までのアクセスが激遠かった。

なんでも会場の宇治市文化センターはユーフォの定演一発目をやった会場らしく、

定演としては実に8年振りの開催だったとか。(ユーフォの別イベントとかはよく開催してる会場みたい)

さすが京アニ。地元愛を貫く姿勢、そしてそれを愛するファンの熱意も天晴。

行きしな、「こんな坂どこが推奨ルートなんだよGoogle先生!!!」という感じの激坂もありましたが

同志と思わしきオタクたちの背中を追って会場入りしました・・・

(帰る時にそっちがマイナーな道だったということを思い知りました・・・そりゃそうだわ・・・)

 

「響け!ユーフォニアム 第7回定期演奏会」

 

image

 

曲構成:作中の登場曲+劇伴+テーマソング

 

良かった点!

 

◎このコンサートを以て作品が完成するんだ、という補完的な役割を担ってた

説明が遅れましたが、今回の定演のテーマは4年ぶりの新作として2023年に上映された

「劇場版 響け!ユーフォニアム~アンサンブルコンテスト~」という作品で出てきた音楽を中心に演奏する、というものでした。

これだけ新作無しに定演を6度も重ねているのはさすがのブランド力・・・と驚かざるを得ないのですが、

今回満を持して「新作に沿った音楽を追体験できる!」と意気込んで臨んだコンサートでもありました。

(もちろん劇場版は初週+翌月の2度見ました)

尺的にはアニメ2話分程度の作品だったため、作中で披露される曲もそれほど無かったのですが

今回のコンサートでその全貌が分かる、という造りになってました。

劇場版だけを見て会場に来た人にとっては「初めて聴く曲」も何曲か演奏されてましたね。

改めて、このユーフォという作品が「吹奏楽」というものの入り口になってくれれば!という思いを感じたプログラムでした。

 

◎楽器の解説や聴きどころをユーフォの世界観で説明してくれてた

おそらく会場の半分以上は「ユーフォのオタク」という客層の中で沸くタイミングはやっぱりキャストが絡む場面。

もっとも、何度も足を運んでいるファンの中には演奏を楽しみにしている人もあるとは思いますが、

自分も含め「ユーフォという作品の世界観で聴く演奏会」を楽しみにしていると思うので、

ここの配慮は良かったと感じました。前(第6回)は結構淡々と紹介してたような気がしたので。

当日来ていたキャストの中では唯一の男性キャスト、求役の土屋さんがいい味出してました。

(作品のいちファンとしての熱量と、役に入った時のスン・・・とした感じのギャップが良かった!)

 

◎朗読劇、最高でした

前述の通り。オタクはこれも楽しみにしてる。

キャストの生アフレコ、やっぱ声優さんってすげー。

 

◎合奏のパーカス隊+パフォーマンスの盛り上げ素晴らしい!

アンコールの全体合奏の時に自然と手拍子を促す感じ、

アニメと同じパフォーマンスを生で見られる迫力!

これは生演奏ならではの高揚感を感じられました!

合奏するって楽しい!みたいなキラキラが音に乗って伝わってくるのも凄く良かったです。

 

もうちょっとこうだったらよかった点

 

◎MCもうちょっと聞きたかった

会場を巻き込んだMCとか、ちょっとおどけた感じとか聞きたかったかも。

あと「なぜこのタイミングで宇治の会場に戻ってきたのか?」みたいな話はちょっと聞いてみたかったです。

 

◎映像があっても良かったかな・・・

本編で流れてない曲もあるので映像とリンクさせるのは難しいと思いますが、

映像があった方が没入感が感じられて良かったかな~と思いました。

この点はハルヒが良すぎました。

 

◎TRUEさんの熱量に乗りきれなかった自分

一緒に歌って!という呼びかけに対して応えられなかったのが反省です。

言い訳をさせてもらうと、チケットをバラ売りにして連番で座れなかったことで

ちょっと日和ってしまいました。ごめんなさい。

 

◎物販~

売れ筋になるであろう商品(今回で言うとトートバック、Tシャツ等)はもうちょっと数置いといてくれ~

 

 

以上!

2度目の定演参加でしたが、前回とは違った意図を感じるプログラムで、

何度も訪れて作品と共に成長するこの雰囲気を楽しむのはやっぱいいなあと思いました。

1年振りに宇治の地に降り立ちましたが、

宇治にもまだまだこんな場所があるんだな!と気づけたよい旅でもありました。

 

image

商店街を彩る葉月ちゃん。

 

 

色々と楽しめたのもツレのお陰なので感謝感謝。

次回は本編とどっぷりリンクした内容になってるといいなあと思いつつ

この文章を締めくくりたいと思います。

 

image

いいビジュだ。。。

 

<番外編>

 

image

念願の京アニショップに行けて満足。ここが天国か?

 

ありがとうございました!

こんばんは。

たまにはブログを更新してみますよということで・・・

今年行ったオケコンの話をしたいと思います。

ライブ感想とかもちょっと残しておきたいし、ネタバレも解禁だと思うので。

 

 

2024年に入って2カ月が終わった頃合いですが、2つライブに行きました。

ひとつは「涼宮ハルヒの弦奏」という涼宮ハルヒ関係のコンサート。

もうひとつは響けユーフォニアム、通称・ユーフォの「第7回定期演奏会」。

奇しくも「オーケストラ演奏」という共通点を持つコンサートを

2週間のうちに経験する(しかも遠征して)という巡り合わせ。

 

ユーフォの定演は前回の第6回も行ったことがあって、

そこでいたく演奏に感動した思い出のコンサート。

この話を友人にしたところ「是非行きたい!」という話だったので

ダメもとで一緒に応募してみると、見事同じ回に当選。晴れて京都・宇治へ。

 

で、ハルヒの方はというと、自分がアニメにハマり始めハルヒをリアルタイムで見ていた頃に

映像化のCMが流れてたオーケストラコンサートの復刻版という話を耳にし・・・

「何年越しかの生演奏だと・・・行くしかない!!」

ということで一念発起し川口(埼玉)へ向かうことに。

 

で、コンサートを見終えて思ったのは

「やっぱり全然アプローチの仕方が違うな・・・!」という感想でした。

以下、思ったことをつらつらと。

日付的にはハルヒ→ユーフォの順だったのでその順でまとめてみます。

 

「涼宮ハルヒの弦奏revival」

 


曲構成:劇伴メイン+歌唱有何曲か

 

良かった点!

 

◎ハルヒの劇伴のクオリティの高さを実感できた。

大好きなアニメに関しては何度も見返す性格なので、自然と劇伴も頭に入ってくるのですが、

ハルヒは別格でサントラが素晴らしいので、普段聞きのプレイリストにも放り込んだりしてます。

そんな音楽が生で流れることに喜びを隠せませんでした。当然最大級の拍手!

オーケストラアレンジverも捨てがたいけど、原作に忠実な劇伴とかもあってよかった。

特に「おいおい」とかはまんまアニメのアレンジで感動。

個人的に好きな「冬の足音」「みくるのこころ」「ハルヒの告白」とかも良かったけど

やっぱり真骨頂は「素直な気持ち~ある雨の日~ハルヒの想い」のメドレーかなと思います。

もう全部好きだもん。この並び最強。

 

◎MCに寸劇や思い出が含まれてて面白かった。

司会進行を務めるキョンの友人役2人(この並びもなんか感慨深い)+神前さんの3人体制。

この人が本体なんだ・・・!という驚きと共にMCの上手さにやられました。

ちょっとしたハプニングなんかもうまーく盛り上げる手腕や、

「15年前は・・・」みたいな思い出話で温まる会場の感じとかは

年月を経ることで身につくもんなんだろうな、と思いました。

 

◎オーケストラならではのリスペクトが素晴らしい。

何本かオーケストラ関係のライブを見に行った自分ですが、

ソロパートの演者に対して送る拍手のボリュームが結構凄かったのが印象的でした。

ピアノの旋律が生きる繊細な曲たち(それこそさっきのメドレーなんかも)を見事に演奏しきった後の拍手。

こういうマナーが当たり前にできるって大事なことだと思います。

 

◎アニメ映像があるというファインプレー

「曲を堪能する」という上で映像の有り無しは派閥がどちらかに分かれそうですが、

今回このコンサートを見て思ったのは「映像があった方が断然良い!」ということ。

なんでも白石さん(谷口役の声優さん)の友人が編集してたとのことですが、

この映像に愛を感じすぎて・・・やばかったです。名編集!

帰り際、ずっとアニメ見返すくらいに余韻に浸れたのもこれが大きかった気がします。

 

◎本物の平野綾!本物の茅原実里!

やべ、生じゃん。という驚き。

そして生の佇まい、生の歌声。

この迫力は生ならではだな、と。お二人とも声量が凄い。

あとオーケストラと一体になって演奏しようという配慮も素晴らしかった。

平野さん「冒険でしょでしょ?」の最後の入りちょっと間違えてたのも可愛かった。

 

◎「ハレ晴レユカイ」の映像と演奏を合わせる技術!

京アニの本気作画で動きに動きまくるハレ晴レユカイを

演奏しながらリズムを揃える様が圧巻でした。

当初「ちょっと遅い?」という感じからサビ頃にはかなりの精度で合わせてきてて

「指揮者さん凄い!演奏の方々凄い!」と思いました。

で、後ろで振りコピしてたパーカス隊もヒーローだなって思いました。

ああいう一体感大事。

 

もうちょっとこうだったらよかった点

 

◎神前さんの解説もう少し欲しかった。

登壇してた神前さんがどんな思いでこの曲を作ったか~とか

どういう楽器をメインで作った、どの旋律がまず浮かんだ、という話が聞きたかった。

これに尽きます。

 

でも、MCで言ってたように劇伴も一緒にやってみる?という提案から

これだけ全部手掛けてしまうのって凄いよなあと思います。

 

 

とにもかくにも、15年という歳月の重みを感じるライブでした。

自分自身も凄く懐かしかったし、会場の客層も「あの頃のオタク」感が強いお客さんが多くて

「こういう人たちが画面越しに同じものを見てたんだな・・・」と同士のような気持ちになりましたね。

行ったことに全く後悔なし、むしろこのタイミングで行けてよかった!まで思いました。

 

P.S.

この日関東大雪降るかも・・・という情報に踊らされたのもいい思い出です。

結局止まったりは無かったけど、雪の降る東京というのもアクセントになりました。

 



 

次回、ユーフォ編!!

 

半年ぶりの更新です。

今年も無事年末が迎えられそうです。

ブログも完全にご無沙汰ですね。

 

・・・結局去年のベストを全部紹介しきれないまま1年が過ぎ去ってしまいました笑

 

一応18曲の記録だけ。

 

恋の行方/あかせあかり

Infinity!Our wings!!/A・ZU・NA

Moonlight Magic/花澤香菜

東京マーブル/にしな

BADモード/宇多田ヒカル

花の塔/さユり

言って。/ヨルシカ

シンクロフィッシュ/栗花落夜風(CV:楠木ともり)

想いのち晴れ/あおい(CV:井口裕香)&ひなた(CV:阿澄佳奈)

Sun Is Coming Up/亜咲花

月の爆撃機/THE ROLLING GIRLS(THE BLUE HEARTS)

ビタいちもんめ/東桜モグモグ超(CV:大空直美)

夢が僕らの太陽さ/虹ヶ咲スクールアイドル同好会

MEDAL SUZDAL PANIC/神楽ひかり(CV:三森すずこ)、露崎まひる(CV:岩田陽葵)

シル・ヴ・プレジデント/P丸様。

エンドレスサーキット/唐 可可(CV:Liyuu)

忘れてやらない/結束バンド

気分上々↑↑/EIKO starring 96猫、諸葛孔明(CV:置鮎龍太郎)、KABE太人 (CV:千葉翔也)、久遠七海 starring Lezel

 

おお~

改めてまとめてみるとアニソンばっかりですね。笑

18曲中12曲がアニソン、2022年はそういう年だったんだなあと思います。

CDショップに頻繁に行くことが無くなり、ライブもほとんど行かなくなり

家、それもアニメでしか新しい音楽に触れてこなかったんだなあと。

アニソンはインパクトの強さとノリの良さがあるから印象的だったんだと思います。

 

 

さてさて2023年。

今年の18曲にも「この1年何にハマってたか」みたいなところが露になるような結果になってます。

それではいきましょう。

 

N.E.W./上原ひろみ、馬場智章&石若駿

 

今年上映された「BLUE GIANT」の劇伴からの選曲。

「今年の1曲を挙げろ」と言われたらまず真っ先にこの曲ですね。

音楽をテーマにしている作品というだけあって、一本を通じてレベルが高かった映画の劇伴の中で迷いましたが、

主人公たちが招待されたフェスの会場を圧倒するパフォーマンスを見せた時に演奏してたこの曲を選びました。

映画自体は「映像もうちょっと頑張れたかな・・・?」とか

「ちょっと原作改変が過ぎないか・・・?」といった意見もありましたが、

映画館の音響で聴く体験が好きすぎて、結局3度見に行きました。

(うち一回は東京へ出た時にわざわざ特別上映してる劇場へ行ったり・・・)

一発目のサックスの入りで痺れるし、力強さと繊細さがぶつかり合うセッション。

これは今後もいろんな場面で聴く音楽になるだろうな、という予感がします。

 

こんこよ~!!!/博衣こより

 

これ曲って言っていいか分かんないけど・・・今年事あるごとに脳内でこの音楽流れてきたので

選ばざるを得なかったという感じでした。音源配信してくれ。

今年ハマったものの一つに確実に入ってくるのがVチューバ―、もとい「hololive」かなーと思います。

一番最初に見始めたのがこの「博衣(はくい)こより」というVチューバ―さんのマリオ配信で

自分も昔やっていたゲームを面白おかしくプレイするっていう実況に時間を忘れて見入ってしまいました。

で、そこから派生して色々他のVチューバ―の配信とかを見るようになったんですけど、

原点としてこのオープニング曲(配信はじまる前の待機時間で流れてる音楽)が脳から離れなかったので選曲。

普通に音楽としてもキャッチー かつ 言葉のチョイスのインパクトも強くて

彼女のキャラクターをうまく表現したポップな曲に仕上がってると思います。ループ再生でも全然聴けちゃう。

 

 

強風オールバック/ゆこぴ

 

いい曲、いい歌詞が必ず流行るというわけではないということを象徴するような

「脱力系音楽」の極みという感じの一曲。『風が強くて髪が大変なことになる』という日常の光景を

思わず口ずさみたくなるようなメロディーに乗せることで爆発的に流行った印象。

実写・二次元問わず散々パロディとかも出てきてたし、「真似(カバー)できる」っていうことは

現代の音楽シーンで流行るための大きな要因の一つなんだと思います。

長らくYouTube開いて聴いてましたが、年末調べてみてようやくストリーミングに来てて結構嬉しかったり。

ネット発のアーティストはYouTubeのみでしか公開しなかったりするので、

その辺りの門戸もこれから少しずつ開いていってくれればいいなと思います。

 

 

Player/chelmico

 

リリースは2018年。彼女たちのメジャー1stアルバム「POWER」に収録。

chelmico自体は当時から名前を知っていましたが、今年chelmico熱が再度加熱したので1曲セレクト。

この「Player」という曲も密度の高い軽快な言葉の掛け合いと、

それでいて肩の力が抜けたような雑談の如き親しみやすさが素晴らしいのです。

事実、この2人がパーソナリティを務めるラジオ番組が今年始まったのですが、

「一生喋り続けてられるよな・・・?」みたいな取り留めもないトークに随分リラックスさせてもらいました。

「ガールズトーク」ではないけど、「たわいもないお喋り」みたいなのを垂れ流すコンテンツは貴重。

今年初めて生ライブを見ることが出来たというのも合わせて記録しておきます。

 

 

MOTTAI/真島ゆろ

 

リリースは2022年。去年のベストに同じくP丸様。の「シル・ヴ・プレジデント」を入れましたが、

その延長でサジェストされてきたこの曲にもまんまとハマりました。

今回チョイスしたのはP丸様。への提供の元曲という形式で公開されていたもので

歌唱はボーカロイド(初音ミク)によるものですが、このタイプの方が好きなのでこっちにしました。

サビで「もっと愛されたいな 生き物として愛されたいな」という言葉が出てくるんですが、

例え同じ歌詞であっても「バーチャルアイドルが歌う」のと「合成音声が歌う」ので

印象が変わって聞こえるというのが面白い。

で、こんな感じでテーマとしては芯を食ったような重みをもっていながら、

曲自体は跳ねるようなリズムというギャップもまた良い。こういう『ズレ』こそボカロ曲の持ち味なのかも。

 

 

TATTOO/Official髭男dism

 

今年選んだ中では一番滑り込みで入ってきた曲です。

本来こういう曲を沢山知っておくべきなんだろうけど、

2023年の学びとして「人前で歌える最新の持ち歌を持っておく必要があるな・・・」ということに気付きました笑

個人的には「オトナブルー(新しい学校のリーダーズ)」で乗り切った?乗り切れた?気がしますけど、

こういうスタンダードなポップスも1曲欲しいよな~と会社の先輩が歌っているのを聴いて思った曲。

まず、マイナスなイメージを内在する「タトゥー」をポジティブに捉えなおしている歌詞が素晴らしいなと。

で、ヒゲダンはとにかくトリッキーというか誰も真似できない、みたいな

『歌唱力ありき』の曲ばかりだと思っていた中で、こういう曲もあるということは目から鱗だったり。

こういう自然体のラブソングもしみじみと心を掴まれますね。

 

ぺこらんだむぶれいん!/兎田ぺこら

 

結局こういう曲が本質的に好きになるんよな・・・という電波曲。

なんか麻薬の類かなと思います・・・と思ったら作詞畑亜貴&作曲俊龍・・・笑

今年が兎年ということもあって、精力的に活動していたホロライブの中でも人気の高い

Vチューバ―「兎田ぺこら」のオリジナル曲です。発表は2021年。

本人歌唱ももちろん良いけど、3Dライブでホロライブグループの中で

今年結構カバーしてるのを見てそれも良かった。

(個人的にベストはラプラス・ダークネスのカバー)

落ちサビがある曲が好きなんですが、この曲の落ちサビもまた良いので必聴。

 

 

LOOK AT ME/NiziU

 

人に勧められて聴いてみたら良かったじゃん曲のひとつ。

そもそもNiziUをよく知らなかったけど、こういうアルバムもとい曲をしっかり作ってるアーティストなんだって

気付くことが出来たのは大きかった気がします。

自分だけのプレイリストに留まってるとなかなか出会えないから・・・学びですね。

「NiziUの曲の中では初めてのラブソング」と銘打たれているようにわりかしストレートなテーマなんですが

何といってもテンポが穏やかで親しみやすいのがこの曲にハマった理由だったり。

歌い方も距離感の近さを感じる甘い感じの仕上がりになってるのも良かったです。

今年の紅白はこの曲を歌って欲しかったな~

 

 

アイドル/YOASOBI

 

まあ今年ベストはこれでしょ、という感じの曲。

生で見れた補正も加えてこの曲の盛り上がりを肌で感じられたのが今年のハイライトですね。

ようやくライブ・フェスが元通りに戻ってきた感があって、この曲が生まれたというタイミングに

偶然居合わせることが出来た、というのが今年一番の思い出です。

世間で流行っているのを見ると「ふーん」と思ってしまう捻くれ人種なのですが、

聴いてみるとこの曲の展開の豊かさに一気に持って行かれました。

この曲もやっぱ落ちサビから盛り上がって最後爆発する感じが好き。

友人が「ボカロのこの曲っぽい」と送ってきた曲も確かに似てはいたけど、

唯一無二の曲調を作りながら、「YOASOBIっぽい」進行をしっかり作れる、稀有なアーティストだと思います。

来年もきっと選曲してしまうんだろうな。。。

 

あとはざっと紹介。時間があればいつか所感を追加しときまーす。

 

Romantic Now/赤城みりあ(CV:黒沢ともよ)

「U149」のアニメで不意にEDで流れてきてこの曲の良さにまたハマってしまったので。

 

ガチャガチャきゅ~と・ふぃぎゅ@メイト/MOSAIC.WAV

「白上フブキ」の配信で歌ってて個人的に再ブレイク。歌うとむずい←オッサンが歌うな。

 

マーシャル・マキシマイザー/柊マグネタイト

音ゲーで気に入って可不をしばらく聴いてたので。歌詞はよく分からないけど疾走感がよい。

 

パレード/山下達郎

この曲が聴きたくて実家からCD拝借するくらいに無性に聴きたくなった曲。今なお褪せない名曲。

 

ソングオブザデッド/KANA-BOON

KANA-BOONはコンスタントにいい曲作るから素晴らしい。ライブ活動休止は残念だけどまた頑張って欲しい。

 

Dynamite/BTS

去年くらいからしっかり聴き始めたけど、BTSの曲って普通に完成度高い。パフォーマンスも生で見たら感動しそう。

 

ちゅ、多様性。/ano

去年の曲だけど、今年一気にブレイクしてこの曲もよく聴いたので選曲。話は少し苦手だけど曲は大好き。

 

唱/Ado

この曲はもう一種のパフォーマンスだよなと思います。真似できない個性というか。

 

ホロホーク/鷹嶺ルイ

博衣こよりから入ったけどこのVチューバ―が今一番ハマってたり。オリ曲でいい曲もらえてファンとして嬉しい。

 

 

以上、18曲でした!

今年は結構2023年の曲も好きになれたなって思います。

また来年、良い音楽に出会えますように!

 

よいお年を~