キーンランドカップ 回顧 | zebraのブログ

zebraのブログ

毎週、中央競馬の競馬予想をしています。
2020年もよろしくお願いします。

おはようございます。

今日は日曜日に行われたキーンランドカップの回顧をしていきます。
各馬の結果と回顧を載せたいと思います。

1着 ナックビーナス
(結果)スタートしてハナを切る積極策。ロスなく回って直線でも後続を引き離して圧勝した。鞍上の好騎乗と前に有利の馬場が味方した。時計がかかって前に有利になれば買いたい馬。

2着 ダノンスマッシュ
(結果)スタートは前に行けた。ナックビーナスの隣に最初いたが、先団の最内につけてロスなく回った。直線でも粘るも勝ち馬に届かず。逃げ馬より上がりの足を使えなかった。前残りが必要。

3着 ペイシャフェリシタ
(結果)スタートで前に行って先団最内をロスなく回った。直線でも最内を突いて伸びていた。逃げ馬より上がりの足を使えなかった。前残りが必要。

4着 キャンベルジュニア
(結果)スタートして先団外につけて道中回った。直線で外目の先頭につけるも末脚はいまいちだった。外枠すぎた感じがする。馬場や展開を活かして好走したい馬。

5着同着 レッツゴードンキ
(結果)中団最内をロスなく回った。直線前で外に出して末脚に欠けるも伸びてこなかった。足をためてきたが、外が伸びない馬場になっていた。力負けではなさそう。次走に注目したい。

5着同着 スターオブペルシャ
(結果)スタートで前に行けなかった。後方最内をロスなく回った。直線では後半でも伸びてきたが、届かなかった。もう少し距離があった方がいい。1400m以上で見たい。

7着 トゥラヴェスーラ(本命馬)
(結果)スタートで前に行けなかった。道中は外を回って、徐々に進出して4コーナーで前につけて末脚にかけるも伸びてこなかった。足を使わされる競馬をした。末脚は悪くないので次回また見直したい。スタートが良くなれば変わってきそう。

8着 デアレガーロ
(結果)スタートして先団の中ほどにつけて道中回ってきたが、直線でも最初は伸びてくるものの途中で止まった。外差し馬場でないと厳しいので今回の条件には合わないか。

9着 ムーンクエイク
(結果)スタートは悪くないものの前に行けず最後方最内をロスなく回る。直線でも上がり最速だったが伸びてこなかった。重い馬場と斤量が堪えた。1200mも忙しいか。1400m以上で見たい。

10着 ユキノアイオロス
(結果)スタート良かったが、下げてしまった。最後方で道中回ったが直線でも末脚を活かせなかった。スタートで決まった感じがある。ただ重賞では足りない感じがある。

11着 ティーハーフ
(結果)スタートして後方の中ほどから徐々に外に出して最後方外を回ってきて末脚に欠けるものの伸びてこなかった。重い馬場では末脚を活かせないが、利がほしいところ。

12着 クリーンファンキー
(結果)中団の最内をロスなく回ってきた。直線でも内目で末脚に欠けるも伸びなかった。力負けした感じがある。重賞ではちょっと足りないか。

13着 タマモブリリアン
(結果)スタートして先団外を道中回っていたが4コーナーで手綱が動いてきて末脚を活かせなかった。時計勝負の方がいい馬でこの馬場には合わないか。重賞で足りないか。

14着 ヒルノデイバロー
(結果)スタートで前に行こうとするものの行けずに後方を回る競馬をした。直線でも末脚を活かせず。前に行けない時点でこの馬向きでない。前に行ってこその馬。参考外。

15着 キングハート
(結果)スタートで前に行けなかった。中団外を回る競馬をした。直線でも伸びてこなかった。前に行けなかった時点でこの馬向きでない。スタートである程度の位置につけてつぶれる展開になれば買いたい。

16着 オールインワン
(結果)先団外を回って2番手で道中回る。直線でも同じ位置にいたがどんどん下がってしまった。まだ重賞では足りないか。

以上、回顧でした。


スタート直後の位置取りで決まった感じがあります。

最内を見るとナックビーナス、ダノンスマッシュ、ペイシャフェリシタの順で回っています。

スタートでロスなく回る馬に有利だったレースでした。

外差しが決まると思ったのに。日曜日のレースは土曜日の馬場の分析が甘かったです。反省。