【ネタバレ】シン・ゴジラ【感想】 | つれづれログ

つれづれログ

色々な事を徒然なるままに書いていこうと思います

話題の映画作品「シン・ゴジラ」を観てみた。

以前から映画館で流れていた予告を観ていて、気になってた作品だったけど、意外に(?)好評ということもあって衝動的に観に行った。
ゴジラを劇場に観に行くのはデストロイヤー以来というね…。

結果、かなり良かった。
ただ、社会・政治・災害ドラマ的な要素が強く、以前のシリーズのような子供も楽しめるような作品では無いので親子で観に行っても小さなお子さんは退屈するかも…。
まあ監督がエヴァの庵野さんだし。

以下ネタバレしてますのでまだ観てない人は閲覧注意!






まず進化前の初期ゴジラがキモカワイイ!
最初はライバル怪獣か噛ませ的な存在かと思った(^_^;)
くりっとした目がファーストインパクト。

進化して立ち上がった場面で、あぁこれゴジラだ!と。
セカンドインパクト。

一旦退場して再上陸後の姿は紛れもなくゴジラ。怖い!
観る前にチェックしてたデザインのディティールは結構違うなと思っていたけど、動いていると全然気にならなかった。

それよりも巨神兵やガンバスターを思わせるレーザーやビームみたいな技が凄い!
まるでMAP兵器ですね…。
でもガス欠後は半月程度休まないといけないくらいに燃費が悪い!
やっぱり縮退炉くらいは積んどかないとダメなのかな?
しかし街中で堂々とおねんねとは大胆…。

そんなゴジラに対して初遭遇の自衛隊は頑張ってはいたけど、日本の現代兵器ではとても太刀打ち出来ない…。
安定のやったか?➡やれてないの流れ。
そりゃそうだ、仕方無いよ、怪獣だもの。
そこの所、米軍兄貴の貫通弾(?)流石っす。
でも、やっぱりメカゴジラとかモスラいないとゴジラの撃退は厳しく…。

そんなこんなで核兵器投下の話になって、おいおいそれじゃあガッジーラ(観たこと無い)やんと。
それはやめてほしいなあと思ってたら、物語の上でもそれは阻止したいという流れ。
非常に共感。
やっぱり原爆投下は日本人にとっては思うとこありますわ。
8月だし特にね。
ガッジーラとは違うのだよガッジーラとは(すみません観てないです)。

科学の力でゴジラ凍結だ!という展開は熱かった!
ストローで凝固剤注入するんかい!って感じだったけど、ある意味リアリティがあって良かった。
それでも最後にゴジラが立ち上がった時の絶望ときたらもうね…。
進化(神化?)し続ける生物だし。
エンドロール直前も今にも動き出すんじゃないかとハラハラ。
その間無音というのがまた…。

主演の長谷川博巳さん、凛々しくて熱くて有能で格好良かった。
ミタのお父さん役の人だったとは!
まあ演者さん、みんな格好良かったっす。

ゴジラという前代未聞の災害に対して皆が知恵や力を振り絞る様に感動。
最初は政治的なゴタゴタやグダグタがもっとあるのかと思ったら、希望が持てる有能な日本のリーダー達が描かれてた。
皆早口だけど、それが良い味だしてる。
テンポ良く感じるし頭良さそう(子並感)。

首都の復興大変だろうけど、あの一致団結を経験した日本なら大丈夫!と。
けれども震災後の日本を観ていると非常時の団結って長くは続かないんだよなぁなんて思ったり。
平和が一番なんだけど、危機に対して皆がひとつになる感覚、あれがあれば何だって乗り越えて行ける気がする。
アクシズのサイコフレームみたいな。


凍結ゴジラが町の真ん中にでーんと立っている風景、凄い…。
結構邪魔かも。
放射線量下がったら観光名所にでもするのかな?
怖いけど行ってみたい気も。
住民にとってはトラウマものだろうけれど。

BGMもガンバスター登場しそうな物やエヴァ(初期の踊る大捜査線にも使われてた)の作戦のものなど思わずニヤリ。

続編は観たいような観たくないような。
とりあえず監督はエヴァを完結させて下さい。
テレビ放送当時、小学生だった私も立派なおっさんですよ(^_^;)

でもこんな作品を作ってくれてどうもありがとうございました。
まだ観てない人は是非とも劇場へ!