五郎です、こんにちは。
みなさんワイヤレスイヤホンを使うのが主流ですよね。
最近になって使ってるものがすぐに止まるようになってきました。
バッテリーが劣化してきたようですね(^ ^;)
すぐに止まって有線に変えるのが流石にストレスになってきたので、「そろそろ買い替え時かな〜」と思うに至りました。
そこで、どうなのがいいかひさしぶりに検索しまくって購入することに。
同じように探している方にわかったことをシェアしますね。
価格はピンキリ
いざ買うとなって調べてみたら、ガジェット系Youtuberさんってすごいたくさんいらっしゃるんですね〜。
情報が多すぎる面もありますが、めちゃくちゃ参考になりました。
でわかったんですが、価格帯も機能も本当にさまざま。
ものすごい音質を求めるなら4,5万円〜という感じですね〜。
たしかにAirPods Proも39,800円(税込)するので薄々はそういう世界なんだとは思っていましたけどね。備え付けるステレオとかも100万円とかするのもありますし、オーディオ系は天井知らずです。
ただ、僕はオーディオの性能にこだわるほうではない(最近あまり音楽を聴かなくなった)ので、コスパ重視でリーズナブルなものを。
だいたい1万以下で良いのないかな、と絞ることに。
Anker Soundcore P40i を買いました
そもそも、ガジェットは自分のニーズに合ったものを選んだほうがいいと思うんです。たとえば、オーバースペックのものをゴリ押しするような他人の意見は聞かなくていいということ。
- そのガジェットは本当に必要なのか
- どんな機能が欲しいのか
- いくらまでお金をかけてもいいのか
このあたりを基準に選んでみました(^^)
結局、1万円以下の価格帯の中では評判の良かったAnker Soundcoreシリーズのp40iを選択しました(^^)
最近販売されたので、案件紹介がちょっと多すぎるのは気になりましたが汗
そのSoundcoreシリーズってのがどういう種類があって、それらにどういう一長一短があるのか把握するのがまず大変でした。
Soundcoreの中にはp40iより上位モデルはありますが、そこまではいらないと今回は判断しました。
p40iの性能
さて、どんな特徴があるのかを軽くご説明。
- この価格帯では音質はそこそこ良い(低音域が強く中音域が埋もれやすいという特徴があるようですが、イコライザーで調整もある程度できる)
- イヤホン本体で最大12時間再生(充電ケース込みだと60時間)
- マルチポイント接続(PCとスマホに接続して自由に切り替え)
- 後継機として、ノイズキャンセル機能の進化(高額なものに比べるとそこそこ)
- Bluetoothも5.3対応に
- ケースがスマホスタンドになる(新しい発想)
- この機能で税込7,990円
ザッと挙げてみました(^^)
やっぱり1番のポイントは、ひと通りの機能とそこそこの性能があってこの安さというところですかね。
p40iを使ってみた感想
今のところ良いっすよ。
音声もそこそこ良いし、使用時間を気にしなくていいのは助かります。
スマホスタンドは、ケースの出っ張りを立てたこの形。
スマホを横向きにすれば使える感じです。
本当はスマホを立てかけた画像を載せようと思ったのですが、「いや、立てかけた状態を何で撮るんだい!?」となりました( ・∇・)
p40i、僕にはちょうど良かったと思います。
ノイキャンも完璧ではないんでしょうけど、サブスクで映画観るときとかに空調の音を消したりは十分できますし。音質の調整とかもできるので、自分の好きなバランスに近付けられます。
「すごい音質で聴きたい」とかじゃないなら、コスパはめちゃくちゃ良いと思います。
コスパ重視勢の方にはおすすめできますよ〜