第16回 この人たちは本当に一発屋なのか

伊藤敏博、五輪真弓、池田聡、あみん

今回は1曲が大ヒットした印象が強い4組のアーティストの一発屋か否かの検証です。

 

伊藤敏博 対象曲「サヨナラ模様」

国鉄職員ということでも話題になり、制服姿でテレビで歌っている姿が思い浮かびます。

■売上枚数 ベスト3  

1 サヨナラ模様 47.9万枚

2 青春18 6.0万枚

3 秋終記 3.9万枚

「ねえねえ」の繰り返しが強く印象に残り、2ndシングルが大ヒットし、国鉄職員の兼任歌手という特異性もあって注目されました。がその後も「景子」などの佳曲をはじめ、シングルも多く発売しましたが、ヒットせず。圧倒的に「サヨナラ模様」が売れて、そこからはだんだん低下。典型的な一発屋歌手の推移をたどっています。

 

■最高順位 

5位 …  サヨナラ模様

24位 … 青春18 

36位 …  秋終記

まったく売上枚数と同じ順番となっていて、「サヨナラ模様」が際立っています。

 

結論:一発屋の典型です。

※個人的には「景子」という曲が気に入っています。

 

五輪真弓 対象曲「恋人よ」

ニューミュージック界の大御所というイメージですが、シングルのヒットとしては、あの偉大な曲がどうしても目立ってしまいますがはたして…

■売上枚数 ベスト3  

1 恋人よ 96.1万枚

2 さよならだけは言わないで 26.4万枚

3 リバイバル 12.9万枚

「恋人よ」がミリオンに近い超大ヒットで際立ちますが、10万枚以上売っているのが5曲もあるのですよね。貫禄を感じて、当時から大御所感満載といったアーティストでした。

 

■最高順位 

1位 … 恋人よ  

13位 … さよならだけは言わないで 

24位 … リバイバル 

売上枚数の順番とこちらも全く同じですが、トップ10に入ったのが「恋人よ」一曲というのが、一発屋感を漂わせている要因なのでしょう。

 

結論:ヒットチャート順位的には一発屋っぽいですが、アルバムを含めた売上枚数実績と漂う大御所感を考慮し、敬意をこめて一発屋からは外しましょう。

 

池田聡 対象曲「モノクローム・ヴィーナス」

対象曲を引っ提げて伸びやかなボーカルですい星のように現れたボーカリストですが、実際のところはどうだったのてじょうか。

■売上枚数 ベスト3  

1 思い出さない夜はないだろう 29.5万枚

2 モノクローム・ヴィーナス 22.8万枚

3 濡れた髪のLonely 8.8万枚

なんと、「モノクローム・ヴィーナス」よりも枚数を売った作品があったとは…。発売当時の音楽界の環境が違うとはいえ、印象とは違う結果にちょっとびっくり。

 

■最高順位 

8位 …  濡れた髪のLonely

9位 … モノクローム・ヴィーナス  

14位 … j・e・a・l・o・u・s・y

           Before

なんと、「モノクローム・ヴィーナス」よりも順位が上だった作品があったとは…。知名度ゼロから出てじわじわ上り詰めた作品と、知名度が上がってから発売されて一気に買われたシングルとで、瞬間風速的なものの状況が違ったということでしょう。個人的には「j・e・a・l・o・u・s・y」が好きなんですよね~

 

結論:数字を見ると、一発屋とはいいにくい状況

あみん 対象曲「待つわ」

ポプコンでグランプリを獲得してのデビュー曲「待つわ」は社会現象的なヒットとなりましたが、その後の活躍はどうだったのでしょうか。

■売上枚数 ベスト3  

1 待つわ 109.0万枚

2 琥珀色の想い出 17.4万枚

3 心こめて愛をこめて 7.4万枚

デビュー曲「待つわ」が社会的現象となる大ヒットとなり、注目された次の「琥珀色の想い出」が期待されてそこそこ枚数的には残してしますが、落差は大きく、「琥珀色の想い出」をヒット曲といえるのかどうかが微妙な感じではあります。

 

■最高順位 

1位 … 待つわ 

9位 … 琥珀色の想い出  

18位 … 心こめて愛をこめて

        

4曲のみのシングルリリースで解散してしまったということで、すい星のように現れて、あっという間に消えてしまった印象。それでもトップ10には2曲目を入れているのですよね。

 

結論:印象的には一発屋なのですが、次曲もある程度健闘していて、楽曲的にも人気があることに免じて、一発屋の断定はしません。