●吉川晃司 出演映画 ベスト10 | 映画いろいろベスト10 + 似顔絵

映画いろいろベスト10 + 似顔絵

まったくの独断で選んだ映画10作品。
ペイントでの似顔絵もやっています。

吉川晃司 出演映画 ベスト10

 

デビューの時から好きで応援しています。

 

1 チーム・バチスタの栄光

チーム・バチスタの面々のそれぞれのキャラクターや人間関係、そこまでに至る背景などを、内部調査という形で明らかになっていくことだけでも、このあとどんな形で犯人を見つけ出すのか、ワクワクしてきます。その説明部分だけで上映時間の半分以上を費やしているのですが、それでもちっともじれませんし、むしろ期待感が膨らむばかりでした。それからもうひとつ、手術のシーンの緊張感もまた圧巻です。ここでは心臓を一旦止めて、再度動かすということをしているのですが、心臓が再び動き出すまでの時間の居たたまれないほどの緊迫感、そして動き出したときの究極の安堵感、或いは動き出さなかったときのこれ以上ないという焦燥感、自分がその場で手術に関わっているかのような感覚で、それらが伝わってくるのです。このあたりの演出はなかなか見事であったと思います。チーム・バチスタのリーダーの執刀医を吉川晃司が演じています。

 

2 必死剣 鳥刺し

武士としてのプライドとか、本当の正義への問いとか、献身的に支える女性の存在とか、やはり藤沢時代劇のエッセンスはかなり散りばめられていました。上背があり、寡黙に佇むだけでも絵になる豊川悦司に対し、同じく上背で対抗でき、カリスマ性を持つ役にはぴったりの吉川晃司が相対する形。そして常に裏に何か持っていそうな岸部一徳や、久しぶりに作品にはまった池脇千鶴、わがまま「愛人」の関めぐみ、いかにも臆病で頭が悪そうな藩主の村上淳と、配役がうまくいって、観ていて面白みのある作品に仕上がったのではないでしょうか。結末的にはちょっと切ないものではありましたが、それもまたこの作品に静かな余韻を残してくれました。

 

3 すかんぴんウォーク

広島から出てきて歌手としてデビューした当時の吉川晃司と重ね合わせた作品で、酸いも甘いもいろいろ経験して大人へと成長していく若者を描いた青春ストーリーです。アイドル映画といってしまえばそれまでかもしれませんが、まだ粗削りな当時の吉川晃司の姿が、今観ると微笑ましくも思えてしまいます。相棒役の山田辰夫との掛け合いが、夢を追う青年同士のいかにもというような関係で、不思議と楽しくなります。わき役に大物の俳優陣が出演し支えている感じもいいですね。80年代にありがちなストーリー展開ですが、王道だからこそストレートに共感できるという点で、大森監督らしい爽やかな映画になっていました。

 

4 るろうに剣心

ストーリー展開を含めた全体の構成はテンポも悪くなく、無難に組み立てられていたと思います。飽きることなく観ることはできましたので、原作を知る・知らないに買関わらず、広い対象に向けた映画として成立していたのではないでしょうか。ただ、特に主役二人に関する演出の部分では違和感を持ったのも事実で、本格的な映画を期待すると、裏切られる感もあるかも。特に佐藤健のセリフ回しですとか、髪形・色とか、作り出された雰囲気がどこかヌボーッとしていて、なんかピンときません。しかも現代的な要素と、江戸時代の影を引きずっている部分がうまく交わらず、周りと比べても中途半端。武井咲もどこか“とろい”感じのキャラクターで終始したので、ピリッとしたところがどこかに欲しかった気はしました。脚本自体は悪くないので、演出がうまくいけば、もう一段上の作品になる可能性があったかと思うと、惜しい気はしますね。用心棒の男を吉川晃司が演じています。

 

5 ある町の高い煙突

地方に貢献した人物たちをクローズアップしてその功績にスポットを当てた映画は、どうしても生真面目なものが多いですが、今作も実に生真面目な作品です。そしてその功績紹介だけでなく、公害の被害から地元の人々を救うために、公害の発生源となっている企業は何をすべきか、そんなあるべき姿勢のようなものも現代の企業に対しても示しているようで、それが重みのある訴えかけにもなっています。主演は無名の俳優ですが、仲代達也、吉川晃司といった大物や、六平直政、螢雪次朗、斎藤洋介といった映画でよく見るパイプレイヤーも多数出演し、この手のものとしてはキャストも豪華。無理に奇を衒うことなく、真正面から公害に対する企業と村民との闘いを描き、好感の持てる作品になっていました。

 

6 さらばあぶない刑事

最後の最後まで現場の刑事として、らしさを発揮して、彼ららしい終わりかたです。最後に100人ぐらいいると思われる敵を前にどうやって脱出したのか、或いは助けが来たのか、そのあたりの肝心な場面を飛ばしてしまったのは、意図的だったとは思われますが、九クライマックスになる部分なので、きちんと見せて欲しかったというのが唯一残念なところ。敵方の吉川晃司もきちんと立っていますし、菜々緒も思わぬ結果となるなど、脇役にもきちんと力を注いで最後を締めています。軽妙な掛け合いがもう観られないのは寂しいですね。

 

7 漂流街 THE HAZARD CITY

闘鶏やらパロディやら遊びも盛りこみながら、本筋は正当なやくざ映画。わけの分からない警察やら,ブラジル人やら、中国人やら、とっちらかりそうで、なかなかえげつないやくざの世界を見せてくれていますが、このあたりは三池監督らしさ満開といった感じ。

漂流街

 

8 レディ・ジョーカー

原作の長さに比べると短すぎるというのが当時のもっぱらの評で、やはりその評は正しかったという感想でした。あまりに人間関係や背景の説明が少ないので、よく分からないことが多かったです。なんとか社長の行動だけは説明できていましたたが、レディ・ジョーカーや刑事たちの心のうちや思惑まで手を伸ばすことができず、単なる事実のなぞりだけで2時間が過ぎてしまったのが残念。それぞれの人物にいろんな思いがあって、犯罪に加担し、あるいは捜査に当たったであろうことが容易に想像できるだけに、最低3時間はあってもよかったように思いました。ただそんな中での吉川晃司の存在感は抜群でした。

レディジョーカー

 

9 大停電の夜に

何かが物足りません。クリスマスに大停電という非現実的ながらロマンティックなものを期待してしまうシチュエーションなのですが、繰り広げられるドラマは情感に訴えようとしたエピソードで、もう一歩ムードあるシチュエーションを生かしきれていないです。中学生から定年過ぎのサラリーマンまで世代も色々揃え、全世代に訴えかけられるようにキャスティングも考えてあるようには思います。個人的にも好きな俳優が沢山出ています。吉川晃司、田畑智子、井川遥。それでも結局は見終わった瞬間何も残らなかった。もったいない。いくつか原因を考えると、たとえば登場人物の繋がりの妙に偏りがあったこと。みの映画の中心は田口トモロヲ演じる左遷が決まったサラリーマン。人物の関係連鎖の多くは彼と繋がっているのですが、物語の中心では必ずしもありません。一方で手術前日のモデルと中学生の二人はどこにも繋がってこないです。そして中途半端なオチ。連鎖の妙と全エピソードをとりまとめるような気の利いたオチがこうして作品が成功するかどうかのポイントになるところだけに、その部分が物足りない原因だと感じました。

 

10 ユー・ガッタ・チャンス

民川裕司3部作の2作目は、デビューして人気が出てからのある騒動を描いた作品になっています。作りとしては典型的なアイドル映画で、当時の自身の曲をふんだんに盛り込み、セリフにもヒット曲をフィーチャーしたものもあって、ファンにはたまらないでしょう。当時の吉川晃司の芸能界での立場をリンクさせ、映画の中だけの物語でありながらも、どこか現実にも思えるような作りも、前作からの引き続き。作品自体は今観ると臭いし、演技もたどたどしい感はあるのですが、一方で当時の芸能界の空気みたいなものも感じられて、昭和を懐かしく感じられるようなそんなものになっていました。