●三木孝浩 監督映画 ベスト10 | 映画いろいろベスト10 + 似顔絵

映画いろいろベスト10 + 似顔絵

まったくの独断で選んだ映画10作品。
ペイントでの似顔絵もやっています。

三木孝浩監督映画 ベスト10

 

娯楽映画の職業監督に徹していますが、

その平均点が圧倒的に高くて、

私にとって高得点の作品がずらりと並びます。

 

1 アキラとあきら

最初から最後までだれることなく一気に観ることができました。池井戸潤の原作がしっかりとしているということが大前提にあるということは間違いありませんが、映画としても力作になっていたと思います。対照的な出自の二人のアキラが、紆余曲折を経て、協力し合った大企業グループを救うという話。大企業だから…ということはなく、意識させているのはその背景にある社員やその家族などの生活。登場人物たちのキャラもきちんと立っていて、配役されたキャストにもかなり工夫がされていたと思います。敵対する役、壁となる役、助けてくれる役と、それぞれがわりと分かりやすい演技で、立場を明らかにしてくれています。難しい会社経営の世界の話も、できるだけわかりやすく説明してくれていて、娯楽映画としても十分に楽しめるものになっていました。面白かったです。キャストにアキラ100%を配したのはしゃれなのでしょうか?怒られて可哀そうな役でしたが…

 

2 くちびるに歌を

合唱をテーマにした映画では、やはり合唱シーンがひとつのハイライトになりますし、そしてこの映画もそうだったように観ている者の心を揺さぶる力が合唱にはあるのですね。東京から逃げるようにやってきた主人公は常に不機嫌そうなのですが、離島に住む中学生たちの素直で純粋な思い、そして問題を抱えながらも前向きに生きている姿には、心を動かされないわけがないでしょう。少しずつ固かったガッキーの表情がほぐれていく様子を見ていると、やはりほっとするものがありました。好きだから歌う、好きだから弾く…そんな原点に帰らせてくれる力が、離島の島の子供たちにはあふれていたのです。派手ではないですが、そんな大人も子供もみんな悩みながらも、周りの人々と助け合ったり触れ合ったりする中で、人間としてひとつまた成長していく様子を丁寧に描いた好感度の高い作品になっていました。

くちびるに歌を

 

3 陽だまりの彼女

とにかく二人がきれいに撮れているというのが一番。こうしたラブ・ストーリーでは、恋する二人を奇麗に撮るということは重要なことだと思いますし、その部分でまずは成功といえるでしょう。特に上野樹里は、これまでのどの作品よりも奇麗に撮れていたと思います。これまでこの女優に見惚れるということはなかったのですが、今回はスクリーンに釘付けというシーンがしばしばありました。原作は読んだことがあるので、彼女の事情は「秘密」にはならなかったですが、読んでいなかったとしても、ある時点で気づいた方も多いかもしれませんね。結構伏線を張っていましたし。それでも気づいた時点で、なるほどそういうわけだったのかと思わせる要素も多くて、その意味では分かっていても楽しめる映画でした。映像だけでなく音楽のセンスもよく、うまくスクリーンに惹きつけながら、ファンタジーの世界に入り込ませてくれました。

 

4 フォルトゥナの瞳

最後に驚きの秘密が明かされるという構図。原作を読んでいなかったので、まったく気づきませんでした。そしてその秘密がなかったとしても、作品として魅力的なものになっていたと思います。神木隆之介と有村架純の両名による純愛ストーリーに、特殊能力を持つが故に、自分の命と引き換えに他人を助けるのか、死を知りながら関わらないでいるのか、その間での苦悩がひしひしと伝わってきます。そこに工場での社長やその奥さん、先輩たちとの心の交流も描かれ、人間ドラマとしての部分でも深みのあるストーリーになりました。なんといっても神木隆之介と有村架純が素晴らしく、二人に肩入れはせずにいられないほどの雰囲気をきちんと創り出しています。とにかく純粋な心を持つキャラクター性が強調され、特に有村架純が可愛いこと。ほんとうにお似合いのカップルといった雰囲気で、それゆえにこの結末はより涙を誘うものになっていたのでしょう。そして最後の秘密によって、なんともいえない切ない余韻を残す結果にもなったわけです。

 

5 今夜、世界からこの恋が消えても

さすが三木孝弘監督、この手の若者の恋愛ものには長けていて、気持ちがしっかりと伝わってくる、せつなさにあふれた作品となっていました。道枝駿佑、福本莉子二人の透明感をしっかりと引き出し、男側から見ても、女側から見ても気持ちが痛くなるようなそつのない見せ方は見事です。さらに二人の間に入る親友役の古川琴音がまたはまり役で、今作ではかなり重要な役割を果たす親友であっただけに、彼女の演技もまた出過ぎず引き過ぎずでよかったと思います。年甲斐もなくキュンキュンしてしまいました。惜しいのは、あまりにも最後の展開が唐突であったこと。何か伏線が張られていれば覚悟はできたのですが、母親が病死していたこと以外、本人にまったくそぶりがなかっただけに、バッドサプライズがやや行き過ぎていた気はしました。

 

6 思い、思われ、ふり、ふられ

この手の恋愛群像劇は三木孝浩監督の得意とするところだけに、しっかりとまとめあげていました。高校1年生4人による四角関係の移ろいを、季節を追って描いていて、どうなっていくのかワクワクしながら最後まで観ることができたのです。演じているのがもういい年の演者なので、高校生の物語ときくと、多少大人びた印象の違和感はありましたが、変に幼稚な感じになるよりは、大人が観ても楽しめるという点では良かったと思います。特に浜辺美波と福本莉子の対照的なキャラクターへのキャスティングがぴったりとはまっていて、見事でした。

 

7 ぼくは明日、昨日のきみとデートする

原作を読んでいるにも関わらず、或いは非現実的な設定にもかかわらず、初めての日が相手の最後になってしまうという切ない状況にはぐっとくるものはありました。時間の逆行する者同士が抱えるであろう悩みや感情を丹念に描き、感情にうまく訴えられる作品になっていたのではないでしょうか。普通の世界で暮らす男性側を主軸で描いているので、交際が始まるまでの過程からすると、こういう形になるのでしょうが、また女性側から描いていると、交際の始まりが突然で、しかも相手の気持ちも最高潮の時点から始まることになるわけで、そちらを主軸にした展開も観てみたい気持ちにもなりました。

 

8 アオハライド

かなりくすぐったいようなこそばゆいような、恥ずかしくなるようなくさい言動がいっぱいなのですが、青春=くさいはそういえば昔からのもの。映像が奇麗ですし、本田翼がとにかく可愛い!この子は表情が非常に豊かで、話を聞いている受けのシーンでもよく顔の筋肉が動いています。そして仲間がほんとうにいい奴で、これもまたくさい要素の一つ。冒頭にあった仲間からの総スカンはどうした?勉強も少しはしろ!校内でこんなどうどうとキスしちゃうの?とか突っ込みどころも満載なのですが、タイトル通りの青春期の青臭さのようなものが全編を支配していて、なんか懐かしかったです。

 

9 僕等がいた 後篇

回想形式で懐かしさを誘う構成や映像は、大いなる前振りである前篇を生かしたものになっていて、自然にドラマに引き込まれていきました。一途に思い続けながら平静を装う女の強がりが痛いほど伝わってくるだけに、自分の意図に反して思わぬ運命に巻き込まれていく男を観ていると、観ている方までも切なさでいっぱいになりそうでした。ただ一点残念なのは、3人の心のうちの描き方のバランスの悪さ。高橋、竹内の思いと言うものは、それぞれ丁寧に描かれていて、二人がどう思って過ごし、決断してきたかということは手に取るように分かるのですが、矢野の本心というものの描き方がいまひとつ見えてきません。おそらく敢えて表現していない部分だとは思いますが、序盤には矢野主観の描き方になっている部分もあるわけなので、彼の高橋に対する本心や、ままならない苦悩も伝わるように描いてもよかったのではないでしょうか。ラストがやや唐突で、そこに至る変化の過程がもう少し見えていたら、もっとグッとくるラブストーリーになったと思うと、少し残念でした。

 

10 夏への扉 キミのいる未来へ

海外の小説が原作ということで、ストーリーとして面白く、ついつい引き込まれてしまいました。話のテンポが速く、また悪役と味方が明確になっているので、時間のパラドックスを利用した結構複雑な話ではあるのですが、最初から最後まで面白く観ることができました。もちろんこの手の話では、つつくと穴が必ずあるもので、ラストの段階でもうひとつの冷凍睡眠にはいっているはずのもう一人の自分の存在がどうなっているのか、気にはなることころでしたが、私がよく理解していないだけかもしれません。とにかく主人公への協力者のキャラクターがみんないい人で、その点で安心感をもって観られたのも大きかったです。

 

11 僕等がいた 前篇

12 青空エール

13 坂道のアポロン

14 ソラニン

15 きみの瞳(め)が問いかけている

16 先生!、、、好きになってもいいですか?

17  TANG タング

18 ホットロード

19 管制塔

 

20作には1つ足りませんでした。