●吉永小百合 出演映画 ベスト10 | 映画いろいろベスト10 + 似顔絵

映画いろいろベスト10 + 似顔絵

まったくの独断で選んだ映画10作品。
ペイントでの似顔絵もやっています。

吉永小百合 出演映画 ベスト10

 

大女優をとりあげてみました。

 

1 あいつと私

重いテーマを含みつつも、カラッとした雰囲気で明るい青春ラブ・コメディになっています。なんといっても裕次郎の魅力につきるのですが、相手役の芦川いづみもまだ世間を知らないお嬢さんを好演していました。前半は主に大学の仲間との関係を、そして後半は家族との関係を中心に描いていて、やや特殊な環境ではありますが、この時代の青春期の生活観が出ている感じがしました。車で通学したり、軽井沢の別荘で過ごしたりと、庶民に近い部分でも贅沢な要素が入り始めた時代を映し出しているようです。芦川いづみ演じるヒロインの妹役が吉永小百合。

 

2 映画女優

この田中絹代を演じることは吉永小百合にとっては思い切った挑戦であったことでしょう。不世出の先輩女優を熱演しているのが光ります。同時に日本の映画史もなぞり観られたようで、興味深い作品でもありました。

 

3 おとうと

山田洋次作品の独特の「臭さ」も自然に中和され、素直に「素敵だな」と思える作品になっていたと思います。山田監督の名前で集まったのでしょう、芸達者な俳優陣もかなりの豪華キャスト、やはりそこにはいつもの安心感がありました。内容的には、やはり鶴瓶演じる「おとうと」鉄郎さんに尽きるでしょう。自由気ままで奔放、人に迷惑をかけっぱなしで、それでもどこか憎めないキャラクターが、作品を引っ張っていったのは間違いないですし、それには鶴瓶師匠をキャスティングしたことがすべてといってもいいでしょう。おかげで、昔ながらの家族付き合い、近所付き合いの良さを感じられる人情味豊かな映画に仕上がりました。

おとうと

 

4 若草物語

この時代の街の様子が賑やかで、ファッションや建物など、世相や流行についつい目が行ってしまいましたが、そんな明るい時代の4姉妹の瑞々しさが際立つ作品でした。恋に仕事に悩みながらも、それぞれがそれそれ゛の決断をしていく様子が、女性の自立の芽生えを感じさせ、希望に満ちた彼女たちの明るい未来を願わずにはいられない気持ちにもなります。吉永小百合は三女役。

若草物語

 

5 衝動殺人 息子よ

実際にもこの映画が追い風となって、犯罪被害者への補償を行う法律が施行されたということですから、映画の作り手や演じてはもちろん、モデルとなった事件の被害者の人たちの思いが伝わったといってもいいのでしょう。しかしこの映画が作られた時点では、立法の目途が立っているわけでもなく、その意味で、木下監督らをはじめとする映画に関わった人々の、なんとかしなければという意思は、かなりのものであったことでしょう。交通事故でも労働災害でも残された遺族に助けとなるお金は出るのに、非もなく犯罪で殺された人には何も出ない。そればかりか、忌み嫌われ、世間からも避けられてしまうことさえあるといい、悲惨な生活を余儀なくされることも珍しくないという事実。その矛盾、不公平さにメスを入れたということで、実に意義の深い作品に仕上げられていました。必要以上に脚色してスリルを煽ることもなく、とにかく自分の足で歩いて何とかしなければならないという主人公夫婦の必死な思いが伝わり、改めて今ある様々な法律の前には、似たような人々の尽力があったであろうことも、改めて気づかされた思いです。吉永小百合は未亡人役。

 

6 天国の駅 HEAVEN STATION

運命に翻弄されて波乱万丈の半生を送る主人公を吉永小百合が熱演しています。冒頭からストーリーに惹きこまれる見ごたえのある映画に仕上がっている。実在の女性をモデルに作られた作品だけに、主人公の思いが観ている方にも熱く伝わってきました。

 

天国の駅

7 母べえ

 第二次世界大戦を背景に、夫が思想犯として逮捕された中、女手ひとつで家族を支える気丈な主人公を丁寧に描き、一本芯の通った力強い映画になっています。原作もノンフィクションということで、普通に生きていくのだけでも厳しい時代、家庭から大黒柱を失うという悲劇の中でも、弱音を吐かず気丈に振舞い、子供たちを守り抜く姿にも説得力があります。改めてこの時代の日本人の強さというものを感じさせられた思いです。夫が思想犯である以上、世間からの風当たりは当然強くなりますし、実の父親からも酷い言葉を投げつけられてしまうのですが、それでも夫を信じ、ブライドを失わない主人公の毅然とした態度は、時代背景を考えれば、かなり勇気のいることだったでしょう。しかし一方で子供を守るためには、場合によっては、心にはない演技をすることも必要になってくるわけで、そのあたりに「生きていく強さ」というもの、そして「信念」のようなものを強く感じ取ることができました。

母べえ

 

8 あゝひめゆりの塔

壮絶な時代に身をおいた女学生たちは、いったい何を信じ生きていたのだろうか。あまりにもつら過ぎる結末。

あゝひめゆりの塔

 

9 北のカナリアたち

阪本順治と吉永小百合が組むとこんな映画になるのでしょうね。原作はあってないようなもの。児童を助けようとした夫が死んで学校を去った、というベースとなる設定だけいただき、あとはまるで違うストーリー。ほぼオリジナルと言ってもいいような展開で、思った以上に大胆に変えてきましたね。夫と生徒とどちらを先に助けるかという人間としての本能を問うようなテーマが焦点だった原作から、下世話な男女の恋愛問題が主題になってしまったのは、個人的にはちょっと残念でした。ただ作品としては、北の厳しい環境を生かした「濃い」人間ドラマが手堅く描かれていて、それなりに見応えあるものにはなっていました。特に生徒6人のキャスティングには力が入っていましたね。これから邦画界を背負っていくと思われる実力派の主役級若手俳優6人が一堂に会するシーンはなかなかのもの。6人の共演だけでも観る価値はあるかもしれません。

北のカナリアたち

 

10 北の零年

壮大な人間ドラマ。3時間近い長さなのですが飽きることなく観ることもできます。この俳優陣であるからまじめなドラマというのは想像に難くないですが、時代の変化とともに人々の考え方や生活までも変わっていく様子が、時代の波についていっている要領のいい者たちと、乗り遅れてしまっている者たちとの差がはっきりと描き分けられています。難は吉永小百合と渡辺謙が夫婦、しかもこんな幼い娘がいるような関係に見えないこと。この配役はかなり無理があったようには思いましたが…。

北の零年

 

11 キューポラのある街

12 男はつらいよ 柴又慕情

13 皇帝のいない八月

14 華の乱

15 動乱

16 愛と死の記録

17 愛と死を見つめて

18 青い山脈

19 細雪

20 いのちの停車場