●中村雅俊 出演映画 ベスト10 | 映画いろいろベスト10 + 似顔絵

映画いろいろベスト10 + 似顔絵

まったくの独断で選んだ映画10作品。
ペイントでの似顔絵もやっています。

中村雅俊 出演映画 ベスト10

 

1 男はつらいよ 寅次郎頑張れ!

とうとう自分の恋愛はあきらめて若い者の応援に回ったかと思いきや、またもや簡単に惚れてしまう相変わらずの寅さん。今作は中村雅俊、大竹しのぶといったところが出演し、全体的な華やかな印象を与える回になっています。いつもながらマドンナに恋愛の気持ちがないことをこっそりと知るや否や、黙って身を引く淋しい背中と、そんな兄を思いやるさくらさんの眼差しがせつないです。

 

 

2 終戦のエンペラー

日本人が観るのと外国人が観るのとでは感じ方の違いはあるのかもしれませんが、アメリカ人が作った昭和天皇の映画としては、日本民族の内面を大事にした、思いやりのある作品になっていました。しかしその分、どこか遠慮があったのか、大きなテーマのわりには突っ込み不足の印象は拭えません。ただそれも一方で、明確には言い表せないような、日本人に根付く天皇(殊に昭和天皇)へのぼんやりとした思いというものを表現したとも言え、映画としては痛しかゆしといった感じです。肝心の天皇の戦犯に関わる問題が深くえぐることが出来なかった分、甘い恋愛エピソードを多く盛り込んだりもしましたが、描写がやや時代背景にそぐわなかったかもしれません。中村雅俊は近衛文麿を演じています。

 

 

3 武士の家計簿

森田芳光らしいユーモアセンスがあちらこちらに散りばめられたホームドラマ風時代劇といったところでしょうか。今の時代ではほぼ壊滅寸前状態になってしまった家長としての強い責任感、子孫代々にまで財産としてお金ではない財産を残していこうという心意気、そんなものを強く感じながら、現代人もそうぃったものをまた思い出していくことも大事なのではないかと考えさせられました。ただ作品としては無難にまとめた感じで、これといった山場がないまま、長い時間の経過をわりと淡々と綴っていったような印象です。一家の父親役で中村雅俊は出演。

 

 

4 夜明けの街で

ベタな不倫映画としては色気が薄いものの、最後に東野圭吾らしいミステリーの謎解きと、ゾーっとするようなラストで、なんとかまとまったような作品。色気が薄いのは、別に肌をもっと露わに白とかそういう意味ではないのですが、作品の醸し出すムードとして、艶っぽさがなかった印象です。おそらくキャスティングと演出と両方のせいだとは思いますが、もう少し色気の強い男性、演技のできる女優を配役したら、また違った雰囲気になったような気がします。そしてこのラストになるのだったら、もう少し過去の殺人事件の触れ方を工夫した方が、より原作者の色は出せたかな。中村雅俊は深田恭子演じるヒロインの父親役。

 

 

5 大夜逃 夜逃げ屋本舗3

スケールの大きくなった夜逃げ屋シリーズ。今回はなんといっても借金者のパラダイスでもあり地獄でもあるひとつのコミュニティごと夜逃げということで、その設定の馬鹿馬鹿しさに惹きつけられました。相変わらずの手際の良さ、用意周到さには改めて感心。

 

6 悪魔が来りて笛を吹く

金田一耕助シリーズは誰が演じてもそれなりのおどろおどろしいムードになるのですが、今作は特に最後に明かされる事実がドロドロの人間関係にあるので、それが際立っています。金田一独特のユーモアは西田敏行でもきちんと表現されてはいますが、事件が月から次へと切れることなく起きていくので、閉鎖された人間関係の中でよくもまあここまでと思わせるほどの、吐き気を誘うほどのむわっとした空気感でした。中村雅俊はチョイ役での出演。

 

 

7 恋愛戯曲 私と恋におちてください

業界映画としてそれなりに興味を持って観ることはできました。ただリアリティを問われるとそれはまた別。あちこちの部署がそれぞれの思惑で勝手に進めようとするさまは、実際にこんなに現場は混乱しているものなのかと半信半疑ではあります。いかにも業界的な風貌のキャラクターを含め、うさんくささはいっぱいですが、所詮コメディですから。テレビ番組スポンサー会社の宣伝部長を中村雅俊が演じています。

 

 

8 レオニー

レオニーという人物の存在自体、この映画で知る前はまったく聞いたことがありませんでしたので、この時代にこういう生き方をした米国の女性がいたということそのものは非常に興味深かったです。確かに変わり者であったと思いますし、現代人からしてもなかなか彼女の行動を理解することは難しいのですが、女性・外国人・未婚の母というハンディをいくつも背負いながらも自分の気持ちに忠実に生きた姿勢は、意思の強さを感じました。映画ではその彼女の人生を、奇をてらわない構成で順に描いていったので、見やすいものになっていたと思います。

 

 

9 60歳のラブレター

ターゲットもテーマもはっきりしているので、期待している通りに展開され、わかりやすい作品になっていたと思います。悪い言い方をすれば「ベタ」「みえみえ」「くさい」ということにもなるかもしれませんが、この作品が目指すところ自体がそのあたりにあるでしょうから、「ベタ」も悪くないでしょう。この世代にはまだまだ遠い私ですが、「近さ」を感じながら観ることができました。ただ、誰に共感できるか、或いは好感を持つか、視点の置き方によって、多少印象は変わってきます。おそらく、多くの人が好感を持って受け入れられたのが、イッセー尾形と綾戸智恵の夫婦ではないでしょうか。口は悪くても、心は通じている、そんな素敵な夫婦関係がストレートに描かれていて、理想の夫婦の1つの形として映っていたように思います。他の2組については、観る側の立場が誰に近いかでも変わってくるかもしれませんが、個人的には、中村雅俊演じる夫については、「なんだかなぁ」といった思いも、正直なところありました。

 

 

10  HINOKIO

ちょっと説教くさい印象はあるが、引きこもりや子供の自殺という社会問題をテーマにしながら、子供が観られるファンタジーとして仕上がっています。メインターゲットは小学生から中学生にかけた子供たちと、親たちでしょうか。前向きになって終わるラストは、この映画には当然必要な結末。大人から見るとわざとらしい演出がところどころ目立ち、どうしても子供向きだなという点は否定できないし、メインの女子児童の俳優数人が、小学生役としてはやや成長しすぎていて、男子とのバランスの悪さも感じます。映画としての質を問われれば決して高くはないですが、作り手の狙いは分かりますし、近い将来、外に出られない子供たちのために、ロボットが身代わりになって学校に通ったり、友達遊んだりということも現実にありうるかもしれないなという気にはさせられました。主人公の少年の父親が中村雅俊。