●柄本明 出演映画 ベスト10 | 映画いろいろベスト10 + 似顔絵

映画いろいろベスト10 + 似顔絵

まったくの独断で選んだ映画10作品。
ペイントでの似顔絵もやっています。

柄本明 出演映画 ベスト10

 

出演作品数知れず。

自身だけでなく、亡くなった奥さん、

長男、次男、長男の嫁、次男の嫁、

長男の嫁の父親と数珠つなぎの芸能一家です。

傑作がずらり。

 

1 Shall we ダンス?

脚本、演出、配役、演技、音楽、すべてが完璧に調和した傑作です。とにかく素晴らしい出来映えです。笑いあり涙ありでつぼを押さえたつくりは、マイナーな素材の社交ダンスというものを格好悪く感じさせないセンスであふれています。中年男の悲哀も伝わり、共感しやすいうえに、ラストがまた素敵。柄本明は探偵役で出演。

 

 

2 ウォーターボーイズ

楽しくて感動的な青春映画の快作。ダメ部員の情けなさぶりで笑いを引っ張っておいて,クライマックスでは見事なシンクロの演技。音楽も踊りも楽しくて,みんなが楽しそう。5人のキャラクターが抜群。同性愛の相手の勘違いや、アフロヘアが燃えるシーン、水族館での案内、テレビで紹介されるシーンなど笑い所は充分。竹中や眞鍋の存在は、ちょっと嘘っぽくさせてしまっているところはあるものの、受験・部活という普通の高校生らしいものがたくさん出てきて,懐かしい感じさえ覚えてしまいます。最後は,一つのことに夢中になって結果を出すということの素晴らしさを再認識させられ、すがすがしい気分に。オカマバーのママが柄本明。

 

 

3 シコふんじゃった。

周防正行監督の出世作。大学の弱小相撲部を舞台にしたコメディ映画は、周防監督の細部までのこだわりとコメディセンスにあふれた傑作といえるでしょう。大学8年生を演じた竹中直人の怪演ぶりも出色。柄本明は本木雅弘演じる主人公を相撲部へと引き込む顧問の教授を演じています。

 

 

4 春との旅

心を揺さぶられずにはいられない作品です。小林監督らしく、まさに今日本が抱えている社会問題を今回もテーマにしてはいますが、今作では前半と後半で主題を少し移行させ、より深みのあるものになっています。高齢化社会と家族形態の変化、さらには近所付き合いの希薄化等により深刻さを増す老人問題は決して他人事ではありません。この主人公が各地で兄弟と対しているところを見ながら、それまでにどう生きていくかということもとても大事なことなのだと、強く教えられる思いでした。一方で血の繋がりとはどういうことなのか、肉親と暮らすことがすべて幸せなのか、そんな問題についても提起しています。この作品では必ずしも「すべて」でないという立場で、別の家族のあり方のヒントも最後に示してくれ、とにかく非常に考えさせられることの多い2時間強になりました。仲代達矢演じる老人の弟

が柄本明。

 

 

5 きみの友だち

一言で言ってしまえば青春群像劇ではあるのですが、その中でも中心を「友情」に置いた物語になっています。原作は重松清ということで、人間の交わりの中での優しさがにじみ出てくるような素敵なお話でして、それを瑞々しい映像で見事に表現し、最初から最後までスクリーンに惹きつけられてしまいました。決してハッピーエンドでも楽しい映画でもないのですが、不思議と鑑賞後に爽やかな気持ちになれるのでして、そんな意味では私にとっては清涼剤とでも言うべき、印象深い作品になりました。柄本時生との親子共演も果たしています。

 

 

6 さよなら、クロ

動物ものといっても、この中での犬は主人公ではなく、あくまでも人間たちのドラマを演出する脇役である。・ノスタルジーあふれるムードの中、ピュアで悲しい三角関係の恋を描く青春映画。その傍らにいる犬のクロが微妙な位置で存在感を保っています。ありがちな設定ではあるものの、自分のせいで友人を死においやったと悲観する少女、傷をおったまま成長した10年後、2度とも救ってくれたのはその犬だったということなので、青春時代を共に過ごしたクロへの生徒たちの思いがあふれ出てきます。高校時代の、云いたくても言い出せない恋心を描写するシーンはありきたりな描写ではありますが、それ以上に10年越しで気持ちが伝わった二人の恋には応援をしたい気分になるのです。獣医の役で柄本明は出演。

 

 

7 恋は五・七・五!

学園クラブものが、ついに俳句にまで来たかという感じなのですが、これがなかなか楽しい。嫌々始めた俳句に、次第に楽しさを感じ出し、まぐれ優勝してしまう過程が、力を抜いて緩く描かれているのだが、その適当さが良いです。松尾高校に古池高校と馬鹿にしたような高校名、俳句の為にスパルタ訓練をするライバル高と、描き方もベタなのですが、実際にあり得ないだろうというところが笑えます。そして突然挟み込まれる無意味な「やさしい悪魔」。この曲自体もキャンディーズの誰もが知っているメジャーからちょっとはずれた曲であり、それを今時の女子高生がウクレレをバッグに可愛く踊るのがツボ。生徒に敬語を使う教師もあほらしい。

 

 

8 キネマの天地

いろんな映画を見た後に松竹の撮影所を舞台にしたこの映画を観ると、映画に対する大きな愛が感じられてくるのです。特に渥美清演じる主人公有森也実(これがまた初々しい!)の父親の気持ちがとっても優しい!戦前当時に娘を女優にするということは、たいへんな思いのはずなのですが、それを健気に一生懸命心配し応援している姿は、可愛らしいとさえ思えてきます。そのほか監督から裏方から映画館主から皆が皆映画が好きで仕方ないという愛に満ち溢れ、さすが当時の松竹が全力を注ぎ込んだだけのことはあります。キャストも凄いですね。柄本明は佐伯監督役で出演。

 

 

9 空飛ぶタイヤ

さすが池井戸潤だけに、骨太で見ごたえのある作品になっていました。登場人物が多く、キャストもなかなかの豪華メンバーにもかかわらず、きっちりと分かりやすい構成で、すんなりついていくことができます。架空の話ではありながらも、実際に起きた事件でないかと思われるリアリティもあり、ぐいぐいと引き込まれていきました。遺族、銀行、従業員、家族と責められる中、一瞬お金に揺らぎながらも、結局は最後まで信念を通し続け、巨大な力に抗い続けた主人公の姿は実にかっこいい。社長に最後までついていくと言って転職を断った若者たちの姿もまた感動もの。そこに内部から告発しようと左遷されたり不当な扱いをされながらも尽力した少数の社員、安易に融資を行わなかったグループ銀行の担当職員の意思も加わって、リコール隠しを続けたきた巨大な力が倒れ始めたことは、観ていてそう快感さえ持ちました。それを盛り上げたのが、いかにも悪そうな常務を演じた岸部一徳。面白かったです。柄本明は駄菓子屋店主役。

 

 

10 東京タワー オカンとボクと、時々、オトン

まさにマザコン万歳!!です。多少怠けぐせはあっても優しい息子と、息子第一で自分の生活を捧げてきたオカン、その二人の関係が心に染み入ってくるような優しい映画です。評論家達の評価はあまりよくないようですが、こういった映画を素直に観て感じることができて良かっです。おそらく、観る人の現在・過去の親子関係、特に母親との関係によって受け取り方は違ってくるとは思います。或いは世代によっても違ってくるでしょう。自分や母親に重ねて観てしまう人も多いことと思います。息子に対し思いっきり愛情を注いで頑張ってきたオカンが年を取り次第に弱っていく中、それでも息子が活躍姿に喜び、息子のしてくれたことに嬉しがる姿。いつの間にかスクリーンの樹木希林を自分のオカンのような感じで観ていました。柄本明は医者の役。

 

11 ゴールデンスランバー

12 アントキノイノチ

13 疑惑

14 道頓堀川

15 楽園

16 誘拐

17 悪人

18 ターン

19 オズランド 笑顔の魔法おしえます。

20 解夏