2019年5月◆一乗谷朝倉氏遺跡の復元街並みを見学♪ | スヌーピーとちょっとちがう・・・つぬっこ        その実態はSNOOPYぬいぐるみ!?

2019年5月◆一乗谷朝倉氏遺跡の復元街並みを見学♪

【2019年5月】コチラ の記事のつづき・・・

一乗谷朝倉氏遺跡をあるく」日帰りバスツアーに参加中のボキら。

次にやってきたのは復元街並だよ。復元街並は有料エリアだけど

ツアー参加者はがま口財布入場料210円が200円になります。


ちびつぬ「10円お安くなるのね~」


ちびつぬ「これは一乗谷のジオラマ模型ね~」


険しい山に囲まれたこの城下町は天然の砦(とりで)になってるん

だね。日本海側の水運も担っていて経済が発達していて、

ここには多くの商人職人が暮らしていたそうだよ。朝倉氏

の文化を大幅に取り入れて小京都として栄えたんだねキラキラ


すごく栄えた町だったけど5代朝倉義景織田信長織田信長に敗北すると、
一乗谷は全て焼き払われてしまったんだって。
その後、水田になったんだけど、それがかえって町の遺跡を

良い状態で保存することになったみたい。

発掘が開始されたのは昭和後期なんだね。

一乗谷遺跡は国の重要文化財特別史跡特別名勝

指定されることになるよ。

ちびつぬ晴れここ、のんびりするわねぇ」


当時の町並みを再現したこちらの復原町並では約200mにわたって

立派な侍武家屋敷が並んでいます。石垣や基礎となる石は、
発掘されたものをそのまま使用してるんだって。


これは各家に配置された井戸。当時は共同で使用することが

普通だったんだけど、ここでは武家屋敷だけでなく町屋にも

1軒ずつに井戸を備えてます。


ちびつぬ一乗谷はすすんでたのね~DASH!


ちびつぬ、こっち、こっちビックリマーク
建物は中の見学もできるんだよ。


ちびつぬ「あら、つぬっこちゃん、いつの間に、、、」


復元建築物は柱や壁、建具なども出土した遺物に基づいて
忠実に再現されてるよ。こういうの楽しいよね~アップ


こちらは復元武家屋敷

ちびつぬ「人形が当時の生活を再現しているのね~音譜


隣の部屋では越前朝倉将棋をやってるところだよ。発掘作業で

朝倉館跡から174枚の将棋将棋の駒が発見されたんだって。
日本最古の駒(コマ)と言われ、通称「朝倉駒」と呼ばれてます。


こちらは商人が暮らす町屋メモ普通、武家エリア
町人エリアは分けられてるんだけど、ここでは武家屋敷町屋
同じエリアに作られているよ。それだけ経済が発達してたって

ことなんだそう。


ここは焼き物を売る商人のお家で、

お父さんが焼き物を焼いて、お母さんが売ってます。

奥の部屋から子どもが恥ずかしそうにのぞいてるね。


ちびつぬ「たのしそう~音譜


ここの間取りはこんな感じになってるんだよ。
井戸がおうちの中にあって便利そうだね~


ちびつぬ「こういうところが最先端の水道設備なのね~キラキラ


もっとゆっくり見たいけど、腕時計バスの集合時間もあるので、
残念だけどこれにて見学終了~
集合場所に向かいます・・・つづく(→こちら )。