ダイソーのレゴ互換ブロック「組立キット 工事シリーズA」のレビューです。
以前ブログの記事にした「工事シリーズB」は全4種ともプルバックゼンマイで走るようになっていますが、「工事シリーズA」はゼンマイが付いていないです。なので、正直「工事シリーズB」ほどのお得感はなかったのですが、「工事シリーズB」を紹介した手前、「工事シリーズA」も簡単に内容を紹介したいと思います。
パッケージを見ただけでは中身がよく分からないので、このブログ記事では「工事シリーズA」全5種について説明書どおりに組み立てた物の画像とパーツリスト(参考)
を作りました。パーツリストは「Studio2.0」で作成したため、レゴのパーツの形状データになっているので、実物の形状と異なる部分がありますのでご了承のうえ参考にして下さい。
195 ENGINEERING TRUCK
組み替え作例
196 FORKLIFT
組み替え作例
197 AGITATING LORRY
組み替え作例
198 WOOD GRABBING CAR
組み替え作例
199 CONCRETE PUMP TRUCK
組み替え作例
パッケージに「5種そろえて合体ロボに変形!!」と書いてあり、ロボットの画像もあるので、説明書どおりに合体させてロボットをつくってみました。
基本的に工事車両のまま車両後部のジョイントをコンクリートポンプ車に接続することでロボット形態になるという、なかなかの荒業でした。しかもジョイントの付け根が1ポッチとかで弱いので、こっちを付ければあっちが外れてを繰り返す、忍耐力が試される作業でした。
そして、足の長さが左右で不揃いでちゃんと接地しないので自立も困難という...
当然動かして遊ぶのは不可能に近いですね。
一応ロボット形態の画像を撮りました。実はパーツの付け忘れがあったりするのですが撮り直す気力はなくそのまま載せてしまいます。
総評
率直に評価すると、ゼンマイが付かないので単体だと星★★~★★★、ロボット形態に関しては星★ですねー。それでも5種集めるとパーツ数は多いし、パーツの種類も多様なので組み替え好きな人には550円でお得感があると思います。ボールジョイントパーツが多いので可動ロボットに組み替えやすそうです。組み替え用としては星★★★★くらいでしょうか。