前回、基本ロボットプラモブログである私のブログで唐突にブロックおもちゃのレビューなんかしたのは、ちょっと今回の前振りだったわけで。

 

 

ダイソーのブロックおもちゃ「組立キット 工事シリーズB」のパッケージには「4種そろえて合体ロボに変形!!」と書いてあったのですが、合体したらトレーラーになってしまいました。

なんとか「合体ロボ」にならないかと組み替えてロボットを作りました。

ちょっとザブングルのウォーカーマシンぽい感じもありながら、右腕がクロー,左腕が2連装砲で80年代のパチモンロボットプラモの雰囲気でお気に入りです。

ブロック組み替えはパズルみたいでなかなか面白いです。

 

 

《合体ロボ》

まえ

うしろ

 

肩,腰,股関節,膝が可動します。あちこち外れやすいのでガチャガチャ動かすのは向いていません。とくに腰と膝が激弱ですが、まぁ440円の物なのでそこはそれなりです。

 

 

 

 

Studio2.0 という、レゴのシミュレーションができるソフトを使って組み立て図を描いてみたので、興味がある方は作ってみてください。もともとレゴ用のソフトなのでデータが見つからなかった一部の部品の形状が実物と違っていますが、一応分かるようになっていると思います。

 

注)23のグレーのパーツ群は実物はワンパーツで実物と形状が異なります

  実物の写真も参考にして下さい。