フィギュアスケート世界選手権終わりました。

 

つの子が推す宇野昌磨くんは

ジャンプのミスが重なり残念な結果に。

 

 

本人は、笑顔でしたけれど

こういう時、身内だったらなんて声をかけるかな?

と考えていました。

 

 

 

ステファンコーチは何て言ってるのかな?

 

試合直後のコーチの表情はさすがに冴えませんでしたけど

 

まずは、言葉ではなく膝をトントンと叩いて

『ドンマイ。頑張ったね』を表現。

※非言語のコミュニケーションだね。なるほど!

 

昌磨「ありがとう」

 

コーチ「こちらこそありがとう」

 

そして

コーチ「よく戦ったよ」笑顔

※愛のシャワーだよ、さすが!

 

 

さすがの名コーチの対応ですわ。

 

 

 

 

先日の投稿でも書きましたけれど、

上手くいかなかった時、

落ち込んだ時にかけてもらいたい言葉は

人によってとても違います。

 

 

本人の人柄やその時の様子を手掛かりに

声掛けをシミュレーションしてみましょう!

 

 

 

①笑顔で「失敗しちゃった~!」と

明るく言う人には

 

➡「残念だったね~。まあ、次があるよ」

 「がんばったね」

などと、温かい気持ちで対応すればOKでしょう。

そして、なんやかやと話したそうなら

「そうか、そうか」と聞いてあげればいいでしょう。

 

 

 

②「めっちゃ悔しい!」

と、自分のネガティブな気持ちを吐露する人には

 

➡「悔しいんだね」

 「そう思ってるんだね」

 「そうかそうか」

とやはり、本人の気持ちを受け止めつつ暖かく対応。

どんなに、ネガティブな言動でも、

否定的な言葉は厳禁です。

 

 

 

③無言、もしくは、その件に関しては触れて欲しくなさそうな様子の場合

 

➡「おつかれさま。」

 「ご飯食べようか」

など、直接傷口に触れない 自然な対応を心がけましょう。

この場合は、他人にとやかく言われたくはないのですから。

但し、ポツポツとでも話し出したら

その時は心を向けてただただ聴きましょう。

その時に、お説教などは厳禁。

「そうなんだね」

「そう思ってるんだね」

などと気持ちを受け止めるに留めます。

つまり、傾聴です。

 

 

 

①②③どのパターンでも

本人が話し始めたら

まずは、傾聴して気持ちを受け止める

「そうなんだね」「そう思ってるんだね」

 

そして、言えそうだったら

「でも、頑張ったね」

「私は、○○は良かったと思うよ」

など、こちらの気持ちを伝えます。

 

責任転嫁や、八つ当たりが過ぎる場合などは、必要なら

「本当にそう思うの?」

などと聞いてみてもいいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

子どもが失敗して落ち込んでいる時

親の多くは、叱咤激励したり

改善点をアドバイスしたり

自分の意見を伝えることばかり考えます。

 

けれど、まず考えるべきは

子どもの気持ちです。

今、なんて言って欲しいか

それを想像するのです。

 

ステファンコーチのような

言葉ではない気持ちの伝え方で

愛おしい気持ちが伝わるのは

理想的ですね。

 

 

 

 

 

それにしても、世界選手権で優勝した

マリニン選手の演技にはもう、脱帽。

 

「4回転の神」は本当に、神だった!

あんなにジャンプを跳ばれたら勝てないよw

 

 

それでも、昌磨くんの演技がやっぱり好きなのでした。