年末年始は楽しいイベントが目白押し。

 

町のイベントに、クリスマス会に新年会。

その他、小学校にもイベントで呼ばれている、


 

楽しいだけではない課題も沢山あるが、

どれもこれも、自分でやりたいと思ったことばかりなのは幸せなことだと思う。

 

 

とはいえ、忙しくなるとなんとも気持ちが落ち着かない。

何とかなると思っているものの

肝っ玉が小さいのだろうか

正直に肩が凝るw

 

 

 

そもそも、イレギュラーな催しが多いのだ。

毎回、一から考えなくて準備しなくてはいけないので

緊張感を伴うのかな。

年内最後のイベントは、久しぶりに復活の大がかりな劇だしね。

 

 

 

あまりにタイトなスケジュールなので

冬休みにやろうと思っていたのに見送った仕事もある。

やりたいけれど、とてもできないと判断した。

そう決めたら、気持ちがすっきり。


決め手はこれからの自分にとって

優先順位が高くなかったことだ。

ああ、この仕事はもう私にはあまり必要ないな

という感じがしたのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

いくら好きなことでも

何事も増やすだけというわけにはいかない。

一つ手にしたら、一つ手放す。

 

そうやって、衣替えの時に

処分する服と来年も着る服を分けるように

今の自分により合っていて

今後の自分に大事なものを残していく。

そんな取捨選択は常に必要なことなんだな。

 

 

 

自分が本当に望む選択が出来るような

自分でいたい。