”育てやすい子”

って、どんな子でしょう。

 

 

 

 

男の子を授かった息子たちの幼馴染A子からの

勘違い発言に絶句した。

 

A子「男の子でも、つの子家の息子たちみたいなら

 育てやすいだろうな」

 

つ「あらやだ! 息子たち、めんどくさい

  チョロ介だったじゃない。

  つの子いつも、怒り狂ってたの覚えていない⁈」

 

A子「ああ、思い出した!そうだったね(;^_^A」

 

 

 

今はすっかり大人なので、

当時の苦労は見えないでしょうけれど

ワタクシ自慢じゃないけれど

子育てタイヘンでしたの!!

 

 

 

言うことは聞かないし(怒)

やるべきことはやらないし(忍)

人に変なちょっかいばっかり出すし(汗)

お友だちに怪我までさせるし(涙)

兄弟の醜い争いは絶えないし(笑)

 

 

 

 

特に他人様にご迷惑になるようなことは

辛かったな。

 

 

 

きっと、

「あらあら、先が思いやられるわ」

などと思われていたに違いない。

 

 

 

 

 

 

 

 

だからと言って、

育てやすそうな子の親を

本気で羨ましく思ったことはない。

 

 

でも、この子さえ普通になってくれれば

とは思ってたかな。

 

 

だから、うまくいかないかったよね。

そりゃ、うまくいくはずがない。

 

 

 

目の前の我が子をよく理解しようともせず、

その子を別の何物かにしようとしてたんだから。

 

 

○○しなさい

××するな

どうしてあんたは△△なの!

 

 

これでは、親子関係よくなるはずがないね。

 

 

 

そんな我が子を

「この子でいいや!」

とまるごと受け止められるようになって初めて、

本当の我が子が見えるようになったような気がする。

 

 

ダメなんだけど、それがうちの子なんだ。

 

別の人にはならないんだよ。

 

そこからが始まり。

 

 

 

それからは楽になった。

 

 

 

そんな我が子たちが

「育てやすそう」と勘違いされるようになったのも

親の思い通りにならず、

こちらの間違いに気づかせてくれたお陰かもね。

 

なるほど。

結局、間違った子育て感を持った私には

丁度よい子たちだったわけだ。

素直な子なら、潰してたかもしれないんだから。

 

 

 

育てやすくはなかったけど

ありがたい子たちでした。