全国的に寒波に襲われ

各地で大雪の被害が出ていますね。

 

 

東京近郊では寒さは厳しかったものの

雪はほとんど降らずじまい。

 

 

子どもたちは雪が降らずにがっかり。

 

 

そんな中、5年生の女子だけは

 

5年女子「雪降って欲しくなかった。

  後が滑って困るから。」

 

つの子「あら、○○ちゃん、もう子どもじゃないね。

    雪が嬉しくなくなったら大人です!」

 

 

 

つの子基準の子ども時代は

雪を楽しみにできる時代なのです。

 

 

性格や暮らし方にもよるけれど

無邪気に雪が楽しみなのは子ども、

楽しみより厄介だと思う気持ちが強くなったら

もう、本当の子どもではない気がします。

 

 

子どもの後先考えず

楽しいことだけに集中できる力は

尊いものですよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

「つ」がつくまでが本当の子どもなどと言いますね。

つまり、一つ、二つ・・・九つまでです。

 

その通りで、4年生くらいになると

抽象的理解、論理的思考力が発達し、

ぐっと大人びてきます。

 

サンタクロースも信じられなくなる年代です。

 

参考に➡サンタクロースってほんとうにいるの?

 

 

 

 

子ども時代は思ったより

あっという間。

 

 

子どもらしく楽しい時を過ごして欲しいと

切に願います。