今日はハワイの3月3日「桃の節句」
いわゆる「ひな祭り」でした。
卵や牛乳のアレルギーがあるので、
どうしてもその辺で買ったものだけでは揃わない。
しかもより美味しいものを!という妻の気持ちもあって、
今回もあれこれと仕込んでおりました。
まずは定番のちらし寿司。
こちらは卵ありのバージョンです。
鶏肉とごぼうなど、
具のたっぷり入ったこのちらし寿司は、
おばあちゃんからの直伝とのこと!
うまいっ!
こちらが卵使ってないバージョン。
カボチャを使って卵風にしてましたね。
かわいい!
そして、エビのフライ!
こちらも、エビの食感のする海老の入ってないエビ風の練り物を揚げてました。
これまた,ぶりっとしててうまい!
長男が「あれ?エビ食べれるようになったの?」
と次女に聞くくらい,エビっぽかったです。
そして桜もちも手作り!
日本から買って帰ってきたデザート,まだ残ってるけど、
この日は桜もちから離れることなく、完食してましたね。空っぽでした。
ということで、娘率が高い我が家は、
いつもひな祭りは盛り上がります。
昨夜も楽しかったです!
とはいえ、よくよく考えたら、
新年明けてから妻にとっては、あれこれとイベントが続くので、ずっと食事作ってばっかりやな。
正月に友人が来た時に外食したっきり、
フードコートで摘んだ程度で、
二人でちゃんとデート一回もしてへんやん!
これはあかん!あかんあかんあかん!
計画しまーす!
#桃の節句
#ひな祭り
#ちらし寿司
#桜もち
#アレルギー対応
#手作りディナー