妻の実際の誕生日は11月30日なので、
実際はまだなんですが、
ハワイの火曜で部活や習い事が終わる時間も遅く、
いわゆる平日なので、
サンクスギビングWEEKで子供らも学校がお休みの期間の
土曜に行う予定を立てておりました!
その前日の金曜、いわゆるブラックフライデーですね。
友人に「食事に行こうよ」と
ROKKAKU HAMAKATSUに誘っていただいた。ら、なんと、
アレルギーを持つ次女にも
大好きな唐揚げを用意してくれました!
驚きの金曜でした。
ありがとう!
そして、妻の誕生会の当日。
僕と子供らで妻をもてなすということが大前提のこのパーティ。
不器用な僕らは朝から喧嘩ばっかり。
スーパーも散々梯子するけど、あれがない。
これがないとどうも段取りが悪い・・・
妻の好きなものってやつです。しかも簡単。
な、はずなのに、肝心のチーズフォンデュを温める
キャンドルがないやん!どっかにあったはずなのに、
場所がわからん。
買った方が早いか!と、
これを買うのに2、3軒ハシゴをするわけですが、
なにが大変って、今、アラモアナもワイキキも大セール中なので、
パーキングがどこもぎっしり。
停めるところがない。。。
だいぶ遠いところに止めて、
ダッシュしましたね〜。笑。
そして、調理に集中!
ジャガイモの茹で時間はどうだこうだ?!と、迷ってるうちに時間が過ぎる。
YouTubeでいろんな人がアップしてるのを見るけど、
あれこれみんな違うしね。
この日は長男が大活躍。
任せておいたら全部やってくれてました。
数年前なら、全部自分らでやってる体で
ほぼ親がやるってことも多かったのに、まじ助かる。
てか、俺よりセンスあるし。
不思議なもんで三人で一つのことをしてもらうと、
絶対喧嘩になるのに、二人だと静かに仲良くやってました。
この日は男子チームと女子チームですることわけて
大正解でした。
前半戦のバースデーカード作りの時は喧嘩ばっかりやったけど、
後半戦はうまく分担出来たのでスムーズでしたね!
で、私はステーキ焼き係を任命されました。
焼き加減の好みが家族バラバラなんで、一気に全部並べられないのが
ちょっと残念!
ふ〜!
そして、友人にも参加していただき、賑やかなパーティーとなりました!
ぜ〜んぶ僕と子供らでやったぞ!
って言いたいところですが、次女のアレルギー対応メニューや
えびの茹で方のこだわりの部分は全部妻にお任せ〜。
なんだかんだで妻に活躍していただく1日となりました。笑
で、実はこのケーキがめちゃおいしかったことを
伝えておきたい!
ということで、楽しい1日でした。
妻にとっても良い思い出になってたらいいな〜。
これからもよろしくね!