鬼は〜外ぉ〜、福は〜内ぃ〜!

はい! ということで、本日は2月2日(ハワイ時間)
節分でございます。
image
大阪で育った僕は、小さい頃から恵方巻きとか吉方巻きとか呼ぶ、
太い巻き寿司を一言もしゃべらずに食べ切る!というのを
やってきました。
 
まあ、東京に上京してから、
しばらくはスタジオスタジオでそんなことを
考える余裕も食べることもほぼなかったように思いますが、
ハワイで子育てしいる昨今、
こういう美味しい習わしは、積極的に行っておるわけです。笑
 
 
まずは、豆まき。
鬼は〜外ぉ〜、福は〜内ぃ〜!と言いながら、
家の中から家に入ろうとする鬼を退治!
豆もしっかり食べたい我が家はこの小さくパッケージされた
お豆を手に入れたくてちょっと遠くのスーパーまで買い出しにいきました!

image
ハワイ、なかなか売ってないんです。
 
大阪では家の外から家に向かって福は内ぃ〜ってのも
やりましたね〜。
 
今年の鬼はなんと九歳の次女ちゃんが「やりたい!」というので、
お面をつけて登場!image家族そろって鬼退治です!
 
たくさんの豆をぶつけられて退散していきました。
image
 
かわいい〜。家の中に入れたい気分です。
 
さて、そのままメインディッシュ。
imageimageimageimage
太巻を一本まるまる食べると、それだけで
お腹いっぱいになってしまうので、
手巻き寿司にすることにしました。
 
まずは、ご時世にぴったりな沈黙で食べる
巻き寿司をおのおの作って頬張ります!
image
願い事を頭に重い描きながらもくもくと食べることで、
福が途切れず舞い込んでくるというような意味があるとか、
どうとか。
 
みんな一言も喋らず、食べ切りました!
 
 
さ、ここからは自由に手巻き寿司を楽しみます!
image
そんな手巻き寿司を楽しんだ2月2日の節分でした〜!

PS,次女ちゃん、鬼が終わったら、「私も投げたい!」と
お兄ちゃんに鬼を変わってもらっての鬼退治!
なんだかいいことありそうな気分!image
めでたしめでたし!