来る6月11日につんく♂プロデュースにおける「リズム天国シリーズ」の最新 バージョン「リズム天国 ザ・ベスト+」が発売になります。  
今作でシリーズ第4弾。 これまでのトータル出荷数は約431万本(2015年3月末時点 世界累計)   
いろんな意味でたくさんの方々に愛されてきた作品だと感じ、感謝しております。  
かねてよりずっとずっと唄にはリズムが大事だと言ってきました。 いえ、唄だけでなく、音楽そのものもそうだし、何かを表現するにはすべてにリ ズムが存在する。そんな風に感じています。  
これまでも僕のプロデュースしてきたアーティストにも口が酸っぱくなるほど 「リズムリズム」と訴えかけてきました。  

たとえばカラオケなんかでもそうです。  
「上手くなるにはどうすればいいですか?」 
そんな質問をよくされますが、 はやり声質や持って生まれた声量みたいなのはなかなか急に変わるものでは ないですが、リズム感は鍛えられるので、ちょっと意識すれば あっという間に上達します。  
リズムが良くなると唄って急に良く聞こえるもんです。  
だいたい子供の唄って「間」が待てないので、 どんどん先に先に進んでいきます。 
なので、下手くそに聞こえます。 これは、休符で休めてない証拠ですね。 
カスタネット演奏でいう所の ウン タンタン ウン タンタン というフレーズのウンが数えられればみんなであわせられるんですが、 ウンが数えられないと タンタンを人より早く叩いてしまうって現象が起こりま す。 これが突っこんでるって奴ですね。 
唄が下手な人はたいていこの突っ込み現象が起こってます  でも、それだけでなく、さらに細かい音符や、こまかいハネてる感じ。 
このリズムが取れれば取れるほど上手に聞こえていきます。

  リズム天国はもともと日本人のリズム感覚を鍛える幼児教育ソフトや カラオケ好きの方々のリズムトレーニングソフトみたいなものが作れないかな? と 思い任天堂さんに企画書を持ち込んだのがきっかけで始まりました。 
 結果、誰もが楽しめるリズムゲームソフトとなったわけです! それまでは音楽ものはみんな「音ゲー」と呼ばれてました。  
リズム天国が発売になってから「リズムゲー」ってジャンルが確立したように思 っています。   

 前回の作品『みんなのリズム天国』(wii)の発売から今作の発売まで3年11ヶ月ほど経っています。 
その間に僕は病気もし、入院もあったので、開発チームのみなさんには ご心配もおかけしました。 
リズムに関して伝えきれず、歯がゆい感覚を持ったこともありました。 
スケジュール的にも必死だったのも確かです。 
それでも、この「リズムってこんなに楽しいんだよ!」「だれでも意識すれば上 手くなるでしょ!」 って気持ちを形にしたくって、そして素敵なこの開発チームのみんなと一緒なら 絶対いいものが作れるから諦めない!そんな気持ちで進んできました。  

 僕の個人的なプロデュース作品として、  近畿大学の入学式を成功させる事。 そして、このリズム天国を完成させる事。  
これらが入院中の大きな目標であり心の支えでした。  
結果、一緒に開発してきた関係者みんなの持つ熱い熱い情熱によって、 最後までたどり着く事が出来ましたことに感激しております!  
シリーズ最高のゲーム数で、最高の面白さだと思います。 
しかも、単純操作バージョンなので、過去のシリーズを触った事の無い方でも 今回からすんなり入ってもらえます。  
まもなく登場します! 楽しみにしててください!

 テレビCMはこんな感じです!→ https://www.youtube.com/playlist?list=PLPh3p_yYrx0B7KD6mb7B6HGGcV332lIw0  

あ、それと、ゲームの詳しい説明ページは公式こちらです→ http://www.nintendo.co.jp/3ds/bpjj/