子供の成長ってふとした時に感じます。
1歳半の娘の話です。
普段、体操教室のある日は、上のお兄ちゃん達と一緒に出掛けるのが習慣。
ですが、本日は上のお兄ちゃん達とは別々に出発する日でした。
基本、ママっ子の下の娘ですが、
今日は俺と上の双子達が出かけようとすると、寂しくなったのか、
「おとうさ~ん!」って言いながら泣きだしてくれました。
ママが家の中にまだ居るにもかかわらず、あんな風に泣いてくれたのは
初めてかも。
お父さんを少しは信頼して来てくれた証拠かな。
思い出したのが長男の話。
彼はお父さんが仕事に出かける時には毎日「お父さん行かないで~」って
数十分泣き続けてくれてたというママからの報告をよく受けてた事を
思い出しました。
2歳になる頃まで続いたかな。
なので「いってらっしゃ~い」なんて言ってもらう事より、
彼に見つからないように何かほかの事に気をそらさせておいて
さささっと出かけるようにしてたなぁって。
息子の「お父さん行かないで~」ってのもすごく激しかったなぁってのを
思い出したって話。
それに比べると下の娘はそんなに激しくはないけど、
「おとうさ~ん」って目にいっぱい涙を溜めてる顔を見ると胸キュンってなるね。
さて、本日は「おついたち」でもないけれど、
息子のリクエストでママが「お赤飯」を炊いてくれました。
美味かったよ!
1歳半の娘の話です。
普段、体操教室のある日は、上のお兄ちゃん達と一緒に出掛けるのが習慣。
ですが、本日は上のお兄ちゃん達とは別々に出発する日でした。
基本、ママっ子の下の娘ですが、
今日は俺と上の双子達が出かけようとすると、寂しくなったのか、
「おとうさ~ん!」って言いながら泣きだしてくれました。
ママが家の中にまだ居るにもかかわらず、あんな風に泣いてくれたのは
初めてかも。
お父さんを少しは信頼して来てくれた証拠かな。
思い出したのが長男の話。
彼はお父さんが仕事に出かける時には毎日「お父さん行かないで~」って
数十分泣き続けてくれてたというママからの報告をよく受けてた事を
思い出しました。
2歳になる頃まで続いたかな。
なので「いってらっしゃ~い」なんて言ってもらう事より、
彼に見つからないように何かほかの事に気をそらさせておいて
さささっと出かけるようにしてたなぁって。
息子の「お父さん行かないで~」ってのもすごく激しかったなぁってのを
思い出したって話。
それに比べると下の娘はそんなに激しくはないけど、
「おとうさ~ん」って目にいっぱい涙を溜めてる顔を見ると胸キュンってなるね。
さて、本日は「おついたち」でもないけれど、
息子のリクエストでママが「お赤飯」を炊いてくれました。
美味かったよ!
