今年は本日7月21日と8月2日の2回ある土用の丑。

うしの日の「う」にちなんだモノの一つとして「うなぎ」があるとか。

過去、暑い夏場に売り上げが伸びなかった鰻屋さんがキャンペーンということで
土用の丑の風物詩として売り出したのが「うなぎ」なんだとか。

さて、そんな我が家にも鰻がやってきました。
今年は輸入うなぎも国産並みに高いという話。

やっぱ美味いもんねぇ。

大阪の実家の店から送ってもらった「うなぎ」を
朝から女房が炊いてくれました。

まずは玄米を7分に精米し、
それを土鍋で炊き上げます。

炊きあがったらあらかじめ短冊に切った鰻を上手に乗せて
15分蒸らします。

さ、「土鍋まむし」の出来上がり!!


そしてムラが出来ないように鍋を返し、



お茶碗によそって「いただきまぁ~す!」



2膳目は女房がオリジナルで作ったタレを足して食べ、

そしてお好みで九条ネギをまぶして
わさびをトッピング。

お茶を出汁と白醤油で味付けたお茶で
鰻茶漬け!




これは超美味!

正味、本日朝から4膳いただきました!
---------------
つんく♂セレンド→http://serend.net/tsunku/
つんく♂twitter→http://twitter.com/tsunkuboy
俺に関して詳しくはこちら
お返事&お便り&掲示板は→WEB掲示板
(http://6004.teacup.com/tsunku/bbs)
秘密日記を読みたい人は→こちら