母親の心境というのは実際はどんなものなのだろうか。
これは永遠に父親の私にはわからんもの。
昨日の夕ご飯も玄米ご飯や切干大根の煮物とか
ご飯が足りなくってお変わりした納豆ご飯もペロっと
食べたよ。
という報告メールが届きました。
3歳の男女の双子の彼達は今のところありがたい事に頑丈です。
そして良く食べます。
ま、時には甘いものばかりをねだる時もあるけど、
それは親の都合でご機嫌取りたい時につい甘いもので
ごまかしたりして来た俺達のせい。
そんなモノを知らなきゃ知らないで子供たちは
スクスク育っていくんですよねぇ。その辺に関してはマジ反省。
あ、話脱線したけど、
作ったご飯をおいしそうに食べてくれる子供に対して
母親と言うのは計り知れない安堵感や至福感を抱くようですね。
たぶん、それは人類の歴史深く刻み込まれたDNAのせいだと思います。
食べる子はある程度健康。そして食べられるという状態は飢餓の恐れの反対。
こういったいろいろな歴史の中での経験で食べる子をみると
人間はうれしくなるし、ましてやそれは自分の子であったら
母親はなんとも言えない幸福感につつまれるのでしょうな。
だからか、あんなに「お父さん子」だった息子も
最近はすごいママっこ。
俺が息子に「なんでそんなに大きくなったんだよ。お父さんは小さいままでも
かわいくっていいんだよ」って言うと。
息子曰く「だって、ママがご飯いっぱい作るから大きくなっちゃったんだよ」だって。
意味わかりますか?
彼らは感覚的に自分が成長しているのは母親が作ったご飯のせいだと
思っているようです。
くそ~。父ちゃん切ないぜ!
と、思いながらもそんなジェントルに成長している子供たちの立派さに
誇りを感じたりするんですなぁ。これが。
そんな彼達、今日は女房の田舎の畑から送ってきた
枝豆と美々梅でつくったおこわご飯です。
美味しさの秘訣に出汁昆布をミルサーで超粉々に
した粉末を炊く時に一緒に入れたとのこと。
味も美味くなるからいいよね。
日本の知恵だ。
---------------
つんく♂セレンド→http://serend.net/tsunku/
つんく♂twitter→http://twitter.com/tsunkuboy
俺に関して詳しくはこちら
お返事&お便り&掲示板は→WEB掲示板
(http://6004.teacup.com/tsunku/bbs)
秘密日記を読みたい人は→こちら
これは永遠に父親の私にはわからんもの。
昨日の夕ご飯も玄米ご飯や切干大根の煮物とか
ご飯が足りなくってお変わりした納豆ご飯もペロっと
食べたよ。
という報告メールが届きました。
3歳の男女の双子の彼達は今のところありがたい事に頑丈です。
そして良く食べます。
ま、時には甘いものばかりをねだる時もあるけど、
それは親の都合でご機嫌取りたい時につい甘いもので
ごまかしたりして来た俺達のせい。
そんなモノを知らなきゃ知らないで子供たちは
スクスク育っていくんですよねぇ。その辺に関してはマジ反省。
あ、話脱線したけど、
作ったご飯をおいしそうに食べてくれる子供に対して
母親と言うのは計り知れない安堵感や至福感を抱くようですね。
たぶん、それは人類の歴史深く刻み込まれたDNAのせいだと思います。
食べる子はある程度健康。そして食べられるという状態は飢餓の恐れの反対。
こういったいろいろな歴史の中での経験で食べる子をみると
人間はうれしくなるし、ましてやそれは自分の子であったら
母親はなんとも言えない幸福感につつまれるのでしょうな。
だからか、あんなに「お父さん子」だった息子も
最近はすごいママっこ。
俺が息子に「なんでそんなに大きくなったんだよ。お父さんは小さいままでも
かわいくっていいんだよ」って言うと。
息子曰く「だって、ママがご飯いっぱい作るから大きくなっちゃったんだよ」だって。
意味わかりますか?
彼らは感覚的に自分が成長しているのは母親が作ったご飯のせいだと
思っているようです。
くそ~。父ちゃん切ないぜ!
と、思いながらもそんなジェントルに成長している子供たちの立派さに
誇りを感じたりするんですなぁ。これが。
そんな彼達、今日は女房の田舎の畑から送ってきた
枝豆と美々梅でつくったおこわご飯です。
美味しさの秘訣に出汁昆布をミルサーで超粉々に
した粉末を炊く時に一緒に入れたとのこと。
味も美味くなるからいいよね。
日本の知恵だ。
---------------
つんく♂セレンド→http://serend.net/tsunku/
つんく♂twitter→http://twitter.com/tsunkuboy
俺に関して詳しくはこちら
お返事&お便り&掲示板は→WEB掲示板
(http://6004.teacup.com/tsunku/bbs)
秘密日記を読みたい人は→こちら